入塾のご相談・体験授業のご案内

・入塾生を募集中です。説明会・体験授業を随時開催しますので、ご希望の方はご連絡ください。3月23日~30日まで休塾しますので、それ以外の日時にご連絡ください。

学習・指導方針の詳細は、メニューの「学習方針」、このページ下部の「ミドリゼミの学習方針」をご覧ください。

・対象は来年度の中学1・2年生、高校1・2年生です。中学3年生になる方では、高校に入っても通塾していただけるお約束でお引き受けします。

・入塾の目安は、公立中学では、通知簿で5教科が4以上の生徒です。私立中学と高校では、学力・進路に応じてご相談させていただきます。中学1年生では、中学受験などで基礎学習が身に付いている場合のみお引き受けします。

・尚、当塾では、熱心に指導しますので、必要があれば生徒を叱責もします。指導不可と判断した場合、退塾していただくこともあります。ご了承の上ご検討ください。

お気軽にお問い合わせください。0797-35-5085受付時間  平日17:00-21:30

お問い合わせ メールをご利用の方

コロナウィルス対応

ブースの付いた机、座席配置の工夫、常時強制換気(コロナ対策で厚労省が指導する倍の換気量を確保)、プラズマ脱臭装置・空気清浄機でウィルス除去、感染を防ぐ温度・湿度管理、入塾時の手の消毒、上履き着用、オート開閉機能付きトイレ

指導してきた生徒の所属校

所属高校:神戸女学院、六甲、須磨、明星、清風、親和S、武庫川、仁川、甲南女子/神戸大付属/市立西宮、神戸、兵庫、御影、芦屋

所属中学:高槻、神戸女学院、西大和、白陵、六甲、海星、須磨、親和S、関西学院、関西大倉、甲南FR、小林聖心、甲南女子/山手、精道、潮見、本山

進学先・所属校

大阪大、神戸大、奈良県立医大(後期)、慶應、上智、明治、東京歯科大、関西学院、関西大学、同志社、立命館、甲南など

ミドリゼミの学習方針

ミドリゼミでは、今の教育現場では多くの問題点があると考えています。多くの子供を置き去りにしている進学校、キチンとした学習を指導できない公立校、通り一辺倒の学習を強いる塾・予備校などです。

進学校では宣伝になる上位の生徒の進学実績だけを考え、速く難しすぎる学習に多くの生徒が理解不足になっています。ところが多すぎる課題と速い授業ペースのため、理解不足を復習する余裕はありません。せっかく進学校に入って努力しても、半分以上の生徒では中堅校や公立校で普通の授業をいい加減に受けている生徒と大差ない学習理解と大学進学になります。

一方で、阪神間の公立校では、、成績上位者の多くは私立一貫校に通っているため、上位校でもレベルは下がっています。最上位の公立校でも真ん中では関関同立、下位では産近甲龍にも行けません。また、中学受験生の休憩場所となった小学校で十分な学習指導がされずに、中学でも単位計算もできない生徒が半数近くを占めています。中堅公立校に至っては、上位2割にいないと産近甲龍には進めません。

この状況を補佐するはずの予備校や集団塾では科目別に担当教師・講師が学校と同じように教えるだけです。個別指導ではアルバイトの学生が教えるだけです。学習方法やスケジュールは日々誰からも見守られれいません。面談も1学期で20分程度で、おざなりの事なかれ的な話しかされません。このため、私立・公立とも、子供だけではなく親御様までもが正しい自己評価ができずにいます。

落ちこぼれている現状を認識できずに学校の学習に従属して抜け出せない私立の進学校の生徒、成績上位者が大学受験では帰ってくることを分からずに甘い学習を続ける公立の成績上位者が激増しています。また、基礎学力も身についていないことも分からずに遊び惚けているのが公立校の大半の生徒です。この結果、「こんなはずじゃなかった。」と大学受験に失敗する生徒が激増しています。

ミドリゼミはこの状況を改善したいと考えています。そのため、ベテランの塾長が毎日、ほぼ全教科を直接教えます。子供の総合的な学力・性格から学校の授業内容・進度まで考え、子供の多くの情報を把握した状態で日々コミュニケーションを取りながら学習・進路指導を行います。今の教育環境の問題点を是正できる塾でありたいと考えています。

お気軽にご連絡下さい

予約なしにいつでも毎日でも学習できる。ベテラン講師が直接個別指導する芦屋の塾。神戸高校を目指す中学生や関学を目指す高校生には塾で学習するだけで十分です。神戸大以上の国立大学を目指すのなら予習中心の厳しい学習を行います。
MENU
PAGE TOP