コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

「分かっている」こと、「自分で解ける」ことが分からない生徒たち/大学受験のレベルから解説

「分かっている」ことを分かっていない中学生とは? 中学生レベルなら、「解答を見て正解が分かった」=「理解できた。出来るもん」と思っている生徒ですね。そんなバカな奴はいないだろうと思っているアナタ、大間違いです。公立中学で […]

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

「クラブを続けながら成績を上げたい」高校生は通用するのか?

現状を認識していますか? 半年間新しい学校に通って、あるいは新しい学年になって、学校の成績が芳しくないから塾に行きたい、ある塾に行っても成績が上がらないから他の塾に移りたと言う生徒がこの時期には多いです。 そういう生徒は […]

2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が良くない生徒のテスト前とは?

中学生と高校生のテスト前 多くの学校では来週から10月の下旬にかけて中間テストが始まります。中学生は学習内容も難しくなく学習進度も遅いので、通知簿4以上の生徒なら、普段から5教科満遍なく学習できます。学校の授業進度に沿っ […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

ミドリゼミはベテラン講師が個々の子供を直接指導する塾です

教育現場には子供が頼れる大人・子供の面倒を見る大人がいない 学校や集団塾では、学校のペースで先生は決められたことを教えるだけです。先生が一人一人の子供にコミットしていることはありません。面談も1学期に20分ほどのもので、 […]

2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学生の親がすべきこと/テストの点数だけではなく答案を見る

成績が悪いと塾に駆け込んでくる親は分かっていない 「テスト前に頑張っているんですけど、こんな成績なんです。塾で学習方法を教えてもらえれば、ウチの子も成績が上がると思うんです。」と定期テスト後に塾に来るお母さんは多いです。 […]

2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

国立大学志望に見切りをつける最後のチャンス/高校2年の秋

数学は得意不得意が激しく、私立の理系や国立の二次では配点も大きいので、一番得点差が開く科目です。数学があまり得意ではなく、英語や社会などで底上げをして合格ラインに何とか乗っている生徒で、神戸大以上の国立大学に合格した生徒 […]

2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

中学・高校受験であったプライドと闘争心を、なぜ大学受験で失うのか?

「将来はこうなりたい」なんか言う生徒でロクなのは見たことはない 受験など、「将来は・・・」の前に、「絶対にて○○大学に行く」「なるべく上に行きたい」というプライドと闘争心が全てです。そんなものもないのに「将来は○○関係の […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

進学校の中学3年生へ/この英数が分からない生徒は勉強を見直さないと上限関関同立です

数学の解答を見て分かっても自分では解けない生徒は数学を諦めましょう ミドリゼミが中高一貫校の中学生に課する数学、教える英語の内容です。この程度の数学ができない中学3年生は、数学の学習を捨てて英語の学習に専念すべきです。こ […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

新聞に掲載された小学校校長の教育方針は疑問だらけ

芦屋の公立小学校の校長のお話が新聞に掲載されています 「NGな叱り方」を「VG(ベリーグッド)な褒め方」に変えよう」という記事です。 ここでは、このベテラン教師は「過去のことを持ち出して」「曖昧に叱るな」と述べています・ […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾のセカンドオピニオン/このブログはそのために書いています

学校とひとつの塾の進路指導や学習指導だけでいいのか? 多くの場合、学校は頼りになる相談相手にはなりません。問題が起こらないように当たり障りのないことを言う場合も多いです。 塾によってはこの傾向はもっと酷く、親や子供を嫌な […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 141
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない
  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP