コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 tokushinkobetsu.com 学習情報

夏休み終了まであと1週間!/公立中学生・推薦入学希望の高校生は課題テスト対策を始めましょう/国立大志望者は年後半の数学の予習は終わりましたか?

当然、宿題など7月中に終わっていますよね? 今までの復習も一通り終えていますよね? 当然、宿題など7月中に終わっていますよね? 今までの復習も一通り終えていますよね? 国立大学に行きたい高校生なら、今年後半の予習も終えて […]

2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成長が早い子供は成績もよい/遅生まれが有利な受験を遺伝子はひっくり返せるのか?

成績のいい生徒の特長/ませている 昔は成績の良い生徒と言うと勉強のことしか興味がなく、昔風にはガリ勉、今風には陰キャなイメージがありました。しかし、多くの成績の良い生徒を見ていると、私にはそうは思えません。 例えば、最近 […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

フィンランド式「自由で創造豊な教育」は下半分で失敗した/フィンランド教育科学庁自ら総括/日本でも同じことが起こっています

表題に間違いがあります。教育文化庁です・・・ 日本ではこういう本が人気です。本当でしょうか? 少なくとも、今現在フィンランド自体が認識しているものではないと思います。これは1990年代に始まった今のフィンランド教育以前の […]

2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

進学校の生徒は「お客様は神様です」並に教えるのが楽です

教えるのが楽 学校のレベル、子供の成績から「この子供ならここまでは分かっている。でもここからがつまずく。」のレベルが高い。基本的な理解はできているので、応用問題のポイントから教え始めれば事足りる。 そしてそのポイントを教 […]

2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校の学習でつまずく生徒とそうでない生徒の差

優等生は関係ありません 小学校・中学校時代は優秀で、中学受験の有無は別にして、進学校に進んでも、高校の学習過程に入ってつまずき、まったくやる気を失って産近甲龍にすらいけない子供は多いです。兵庫県では神戸高校や六甲レベルの […]

2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

他の個別指導との違い

集団方式に対して1対2あるいは1対1の個別指導 当塾は塾長が自ら10~14人程度の生徒を教える集団式の個別指導塾です。勉強方法や解き方の解説をして、生徒本人に解いてもらいます。その間に他の生徒を教えます。このローテーショ […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

付属校の学習指導

内部進学の皆さんへ 関学や関大、それに武庫川や小林聖心、また同志社国際といった様々な内部進学校の生徒を数多く指導してきました。ご希望どおりの学習をいたします。ご相談下さい。学校の成績をあげたい 学校の授業のフォローを、ほ […]

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の学習指導

特進個別塾 ミドリゼミ芦屋校では、今まで神戸女学院、甲陽や六甲を始め、西大和、洛南といった私立の進学校はもちろん、神戸高校や兵庫高校、市立西宮や大阪の大手前といった公立の進学校の生徒も指導し実績を上げててきました。(公立 […]

2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校生の学習指導

関西圏の高校生は1学年で、1990年の25万人から17万人に35%減って、親世代より劇的に大学入試は簡単になっています。この17万人の中で、大学進学希望者は55%で9万人程度です。その状況で主要国公立大学に1.8万人と関 […]

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の生徒の学習指導

学校の授業の復習を学校の授業のペースに合わせて学習します。塾からの宿題は、テスト前と入試前以外は出しません。塾に来て学習していただくだけで、神戸高校でも兵庫高校でも合格させてみせます(もちろん、学力によります。)。 中学 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 141
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月13日公立中学の皆さん芦屋の公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない
  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP