コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

文科省全国学力テストがありました/上位21%しかまともに学習できていない件

昨日、中学3年生が「今日学力テストがあった」と塾に来ました。過去の問題から見る学力テストで分かることを書きます。 でも、衝撃的なのは小学校6年生の出来事です この問題の正答率は55%です。 これがどういうことかお判りでし […]

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新中学・高校1年生 クラブ活動の選択

よく見極めて選択を! 自分が必要な学習量と継続できるクラブ活動をよく考えて、少しの間様子を見てから入部する方がいいかと思います。「やりたかった!」「カッコいい!」で活動が盛んなクラブ活動に入ってしまうと、「学習時間が足り […]

2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新高校1年生の英語学習

英文法の自己学習をしよう 学校の英文法のテキストは薄く内容も乏しいものが多いです。しかし、その後ろには学校から配られている分厚い文法の参考書が張り付いているのですが、ほとんどの学校の授業ではテキストを説明する薄い内容にな […]

2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新高校生の新学期の開始/数学の予習を!

合格してまだ浮かれてアナタ 新しい高校生活が始まって、どのクラブに入ろうか、新しい友達はできるだろうかなどと期待に胸を膨らませているアナタ。その期待は期待で良いですが、もっとやることがあります。数学の予習です。 中学の数 […]

2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の通知簿がまるっきりデタラメ

何を評価しているのだろう? 定期テストの点数で80点超の生徒に3がついて、60~70点台の生徒の4がついている。3の生徒は普通の生徒。口数は少ないが問題児でもない。提出物の問題もない。いったい何を基準に評価しているのだろ […]

2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

新学期に向けて

新学期の準備をしよう!/高校生・進学校で高校の範囲に入っている中学生編 これまで私が書いてきた通り、春休みから新年度の準備をしていた生徒もいることでしょう「新中学1年生の準備でしてお新高校1年生の準備でしておくことくこと […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の通知簿3は、教えるのが無理になってきている

公立中学の学力の低下 「公立中学の下半分は終わっている」「公立中学の成績分布の恐ろしい実態/通知簿5は昔の4、通知簿3は昔の2」などにも書いてきましたが、公立中学の通知簿で5教科オール3の子供を教えるが無理になってきてい […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の中学生の中だるみについて/入学後の成績低下

せっかく進学校に入学したのに、成績が下がってきたみなさんへ/上手く手を抜くんですよ! 今まで尻を叩かれてやっと合格してんですから、少しは気を抜きたくなるのはよ~く分かります。それで、「成績が下がった!」と親からうるさく言 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

春休みには数学の予習を半年分やる!/その予習が必要な生徒とは?

無茶言うな!という方へ 現在、塾の高校1年生で、等差・等比数列を各1日、色々な数列、階差数列や分数の数列、等差と等比の混合数列を2日間の予習で乗り切りましたよ。漸化式のパターンと解法も、3項間と分数漸化式以外は30分で理 […]

2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新学年の準備/新高校3年生/もう立派な受験生です

「学習方針 高校の指導」の通りです。 国公立文系 当然、数ⅠAやⅡBのチャートぐらいは終わってますよね? 国公立受験するんですから。数研の入試問題集なんかも進めていますよね。英語はもうNext Stageなんかの英文法問 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 138
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月28日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴とは何なんだろうか/キチンとした子育てが出来ていれば有名大学に入れる?
  • 2025年5月26日高校生の皆さん進学校への考察中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理
  • 2025年5月23日ミドリゼミの解説学習情報生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください
  • 2025年5月21日高校生の皆さん進学校への考察学習情報進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集
  • 2025年5月19日高校生の皆さん進学校への考察1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?
  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP