コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

学歴とは何なんだろうか/キチンとした子育てが出来ていれば有名大学に入れる?

まともに躾けられていれば大学には行けます! 日本の人口減少から計算すると、親の世代に比べて関西の生徒数は1学年で25万人から17万人に激減しています。その状況で関西圏には主要国公立大学に1学年で1.5万人と関関同立には1 […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理

この話のそもそもの前提/反省しても無駄な生徒・反省が出来ない生徒はこの時点で無理 ここでこれから書くのは、キチンと授業を聞き、「ここはこうなっているんだ。」と考え、復習する生徒のお話です。公立中学なら通知簿4の上半分以上 […]

2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください

現在、ウェイティング・リストの方が体験授業待ちで考慮中です。新たなご要望もありました。私も検討中です。もしご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。 決まるとしばらくは空きが出ません・・でも、以下のような退塾が最近 […]

2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集

最近は学校から配られる問題集が充実していて、高校の学習範囲に入った進学校の中学3年生や公立高校の1年生では多くの教科では自分で問題集を購入して学習することはありません。特に理数系の教科では、チャート式や4ステップ、そして […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?

高校の学習範囲になると科目数が多くなり、授業進度も速くなります 中高一貫校の中学三年生の皆さん、公立高校の一年生の皆さん高校の学習範囲に入ります。中学の範囲の学習と違い、科目数が多くなるばかりでなく学習進度も早くなるはず […]

2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇

中学受験には前期と後期の入試があり、合格者の学力が違う 以前では中堅少し上の高校が中等部を作り、進学クラスなどをいろいろ作って進学校として再デビューすることが多くなっていました。学校の名称まで変えて、中堅高校のイメージを […]

2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

クラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に

活動の実態も知らずに飛びつくと、足抜けは難しいから辞められずに、進学に多大な影響を及ぼします。少し様子を見てから参加するのが賢いですね! 推薦入学にクラブ活動を利用した高校生 かなり昔ですが、近所の中堅高校にやっと入学し […]

2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない

入試問題の英語の質的変化 昔は英語の入試問題というとエッセイや文芸的な文章が多く、入試に必要な英語力とは複雑に修辞・修飾された文章を読む力でした。だから、問題集も動詞の人称や時制それに倒置などを考えながら、複雑な文章いか […]

2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる

30歳を過ぎると、人生や社会的地位は顔の表れるのか? 「30歳になったら自分の顔に責任を持て」と言われます。男の表情や威厳を社会的地位が作るという常識が浸透しているからです。 ところが、この常識は平日の午前中にスポーツク […]

2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転

テスト前も通常運転 早い学校ではゴールデンウィーク直後、遅い学校でも5月の最後の週辺りから中間テストが始まります(二学期制の学校は別)。 テスト前2週間ぐらいからは通常の学習から切り替えてテスト対策をミドリゼミでは求めま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP