2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 tokushinkobetsu.com 休日版 牛窓までここのメシを食いに行きたい! 本土や他の地域とは少し違うようですが、ここの食は有名です。映っているメニューからは、ジュースやコカ・コーラが3€くらいなので、まだ日本人にも楽しめますね! 貧乏人の贅沢 調べても本土のしかありません・・・そんな高くないで […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 勉強のご褒美に/ミドリゼミお勧のスウィーツ、頭にも良い! アマゾンで2缶1310円で販売中です 糖分は脳の栄養補給に、タンパク質は成長期の栄養に!! 本当にお勧めなのはコッチです 鯖缶の水煮や味噌煮で有名な伊藤食品の製品です。でも、これはスーパーなんかでは売っていない。アマゾン […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 100年前の通貨安が生んだ文学と芸術/現代の日本では? フランスの不能とスペインの血と大地 高校の時、一番心惹かれた小説のお話です。 1次世界大戦後、1921年には1ドル12フランだったと言います。パリでは40ドルで家具付きのアパートが借りられました。当時、アメリカの大企業の […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 阪神間に見る日本終了/安い日本に観光客が返ってくる前にしないといけないこと 茨木に続き尼崎でも 日本が誇った電化製品のトップ、関西の経済を支えてきたパナソニックの茨木工場に続き尼崎工場もアマゾンに買い取られ、物流倉庫に変りました。 大阪や神戸の凋落をよく表すニュースです。大阪など、尼崎のパナソニ […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報 英語学習の心得/文法が分からないと話せない理由/改定された中学英語の教科書は間違っている この表がその理由の全てです。 日本語は、英語から文法的にも発音的にも最も遠い言語に当たります。だから、今の学校の授業のように発音重視の授業をされても、まったく読み書きはできるようになりません。単語はキレイな発音で話せても […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報 ミクロの視野を欠いたマクロ視点はもうウンザリ/入試でも同じことしてませんか? 途方もない円安理論 以下の動画で賢い方が円安万歳って言ってます。給料も上がらずに円安で物価が上がるから困るって言ってるのはバカらしいです。 通貨安になってトヨタなどの輸出で大企業の売り上げと国のGDPだけが上がっても、大 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 tokushinkobetsu.com 休日版 六甲山にある秘密の教会です/ウソです! テラスハウスより、このくらいの施設を作って欲しいものです ここ行ってみたいんですよ。 祭壇によると、この教会にふさわしい音楽はこれですかな? 祭壇のアップがなく分からん・・・幼子を抱いているだけ?パッと見では上の曲だと思 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 英語長文読解の難化傾向と教育業界のマスコミを考える 一般的な平成の総括 昨日紹介した中堅大学の英語長文の入試問題なんか見ると、上位大学に合格するにはこの程度の動画の内容を理解できる社会常識を高校生に求められているということです。「私立大学の英語の難化傾向/文法力と社会知識 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 私立大学の英語の難化傾向/文法力と社会知識の両輪が必要になってきた/学校・クラブ活動・塾を往復するだけの生徒は無理/子供の育て方そのものが問われている 最近の私立大学の英語長文の典型的な問題 これは、阪神間で有名な中堅大学の入試問題です。どうです? 読めますか? 私の感触では、この大学の志望者はほとんど読めないと思います。そのおかげで、今年度にこの大学の合格点は、ざっく […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 「ミスです。」の言い訳の排除が必要/日本の水泳と柔道から学ぶ/千葉すず・やわらちゃん事件 ダメダメだった日本の水泳 私が子供の頃は、日本の水泳などダメダメでした。原因は「腕も足も長く、手のひらも足も大きい外国人に勝てるわけがない。」でした・・・今勝ってるじゃん。 日本人には負け犬根性が沁みついていたんです。テ […]