コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

ミドリゼミの高校入試の進路指導と学習/今年の結果

全員、付属校に合格してきました/なぜ全員付属校か? 今年度の中学3年生は、神戸高校に楽勝で合格できる生徒はいませんでした。彼らの努力できる度合いや学力の度合いから考えると、高校に入って大学進学を目指しても良い結果が出ない […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025 同志社理系 数学の講評 大問4/合成関数の積分は難しい/ではどう合格するか?

計算が面倒で難しい、全部解くのは無理でしょう 多くの受験生は(3)のlo(u)、l1(u)までは解けると思いますが、ここから先は計算がとても面倒です。時間制限があるテストでは無理でしょう。 こういう場合は下手に手を出さず […]

2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025 同志社理系 数学の講評 1~3のみ4はまだ/計算が面倒、でも難しくはない

日曜日の夜から気楽に始めたのですが、大問1で計算が面倒な問題が多く、2で本日は疲れて終了してしまいました。3番以後は後日報告します。 大問1は計算が面倒くさい! 問題はそれほど難しくありません。全問解きましょう。でも、計 […]

2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

同志社大学 理系・英語 2/4 講評

英語の問題 講評 先日紹介した立命館の入試問題「2025年の立命館大学の英語から、今後の大学の出題傾向を考える」と同じく長い長文問題です。でも立命館は1問。同志社は2問です。 文章自体は難しくありません。新聞記事的な文章 […]

2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

立命館大学 理系数学から考える一般入試 2/2と2/3は全く出題傾向が違う

2/2の数学 2/3の数学 全く違うでしょう? 2/2は数ⅡBCに重点を置いた出題、2/3は数Ⅲに重点を置いた出題のように見えます。出題傾向がまったく違います。 だから、どうしても立命館に合格したい生徒さんは、両方受ける […]

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025年の立命館大学の英語から、今後の大学の出題傾向を考える

手に入ったのは2月1日実施の大問1 文法的には平易 でも内容が読んだことがないようなもの 出だしの、In the year 433 BC, Marquis Yi, ruler of the state of Zeng, […]

2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

ミドリゼミの指導の特徴/他の個別指導塾や集団指導塾との違い

ミドリゼミの指導の特徴/他の個別指導塾や集団指導塾との違い ミドリゼミの学習方針は「お子さんを全面的にお預かりして面倒を見る。」ということです。この点が学校や塾で一番足りない点だと思っているからです。学校でも塾でも、キチ […]

2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

問題集を捨てる親の子供は成績が悪い

なぜ問題集を捨てるのか スペースを節約するために、すでに使った学年の問題集や教科書を捨てる親は多いです。 まず最初に、そういう親では、入試前の時期に過去の学年の学習を復習するという考えがないのかと思います。こういう親は「 […]

2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

新中学・高校3年生の応募はご遠慮願う理由(中高一貫校の中学3年生は別です)/集団型の個別指導塾では無理

集団型の個別指導塾では無理な理由 入試を目前にした学年から個別指導塾に入ってくる方にはいろいろなタイプはあると思います。志望校別の学習を指導してほしい生徒。受験を前にとにかく成績を上げたい生徒。そして基礎学力が不足してい […]

2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

安易に理系を薦めるな!/文転などロクなことにはならない

安易に理系を進めて履けない理由 入試レベルの数学の恐ろしさを知らずに安易に理系を推す親が非常に多いです。学力も考えずに国立大を目指す子供の安易な選択を止めない親はもっと多いです。入試の数学は、学校の定期テストとは別物です […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方
  • 2025年9月1日学習情報学習が苦手なお子さんへ/ミドリゼミの考え
  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP