コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

進学校で浪人が多い理由

進学校の浪人数に驚く背景 中学・高校受験の間は目の前の受験に夢中の親御さんも、進学校に入ってから実際の進学実績を冷静に見ることにり、予想以上に浪人が多いことに気づいて、「せっかく頑張って高校受験・中学受験で入ったのに・・ […]

2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

浪人をしていい人、悪い人/前向きに浪人できる人

そろそろ2025年の受験シーズンも終わりです。残念ながら浪人を選択される方もおいででしょう。でも浪人するのなら前向きに浪人しましょう。 浪人をしていい人 関関同立などに合格しても国公立大学を合格できずに浪人を選ばれる方も […]

2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

春休みには数学の予習を半年分やる!/中途半端な学習をするくらいなら英国社に専念しよう

数学を取るというのはどういうことか? 数学を取るということは、理系か国公立大学かということです。今や進研模試で偏差値60程度の理系では数ⅡCまでという大学・学部もありますが、有名大学では数Ⅲまでが入試科目です。もちろん入 […]

2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新学年の準備/神戸大学・大阪大学そして関関同立志望の新高校3年生

「学習方針 高校の指導」の通りです。もう立派な受験生です。志望大学ごとに適切な学習をしましょう。 国公立文系 当然、数ⅠAやⅡBのチャートぐらいは終わってますよね? 国公立受験するんですから。数研の入試問題集なんかも進め […]

2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新学年の準備/公立高校新2年生・中高一貫校高校新1年生

定期テストも終わった学校も多いでしょう。ミドリゼミでは「学習方針 高校の指導」に書いたような学習をもう始めています。 数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習 数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習をす […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

入塾基準について

ミドリゼミの入塾基準はホームページの最初に「入塾のご相談・体験授業のご案内」として書いてある通りです。どうしてそういう基準を設けているのか説明します。 説明会と体験授業で「ダメだ」と思った生徒と親御さんは入塾していただき […]

2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

説明会・体験授業をご希望の方へのお願い

最近増えている困った方々/お断りしています 入塾の意志もないのに説明会・体験授業をご希望される方から最近よくご連絡をいただきます。ミドリゼミのブログを読んで、「この塾ならもっと情報を引き出せる」と考えて連絡してこられるの […]

2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025 神戸大理系 数学 大問4~5の講評 後半/青チャートで解ける

前回の続きです。 大問4 空間ベクトル (1)は簡単。教科書レベル (2)は内積で普通に解けます。多少計算は面倒だが知れている。 (3)(2)が解ければ簡単に解ける。 大問5 数Ⅲ微積分 (1)は簡単に解ける (2)はf […]

2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025 神戸大理系 数学 大問1~3の講評 前半/青チャートで解ける

休日なので、5問中前半の3問しか解く気になれなかった・・・残りは後日。ただ今週は忙しいので、後半は来週になるかもしれません。 難易度は神戸大の受験生には点数がバラつくいい問題だと思う。難しすぎず易しすぎない。 大問1 ( […]

2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2025 神戸大学文系 数学の講評/驚くほど簡単/全問解けなければいけない

国立大学の入試問題だとは思えないほど簡単 これ、学校の実力テストですか?それとも進研模試ですか?というような問題です。 全問解けます。 同志社の理系などと桁違いに簡単「2025 同志社理系 数学の講評 大問4/合成関数の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 145
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月14日高校生の皆さん共通テストの数学に見る探求思考力問題のクズさ/探求も思考力も必要ない。慣れるのに時間がかかるだけ/中高一貫私立のカリキュラムが有利になるだけ
  • 2025年11月12日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴の意味/大学別就職先と学歴フィルターを考える
  • 2025年11月10日高校生の皆さん中学受験への考察公立高校の生徒の成績は上げやすい!/理由と条件を書きます
  • 2025年11月7日高校生の皆さんムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味
  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP