コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

英語ができない生徒の学習/文法を熟語と思ってしまう

文法とは熟語である? 英語が落ちこぼれる生徒は、文法を理屈で理解できずに、構文や熟語として暗記してしまいます。彼らには、文法の学習は文法の学習でおぼえる、和訳は和訳で単語の意味を適当に並べて日本語にする、英訳も今まで見た […]

2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

一目見れば分かる数学がダメな生徒/グラフを書かない高校生・線分図を書かない中学生・定規でグラフを書く中学生

グラフや線分図を描かないで解く理由 関数ならグラフ、方程式の文章題なら線分図を書いて問題を自分の頭で整理して解くように言って、「こう書いてこう考えるんだよ。」と目の前で見せても、書かない生徒は非常に、非常に多いです。 数 […]

2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

前兵庫県知事に思う:学校に言いなりで失敗する進学校の子供の勉強

あなたは辞任した兵庫県知事をどう思いますか? 今まで出てきた情報を元に頼りないことを書きますと、前兵庫県知事は天下りや県庁舎建て替えの膨大過ぎる予算をカットする行政改革を進めた。議員や職員、天下りした元職員と言った既得権 […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

「整数問題」を教えない学校が多すぎる件

今や頻出問題となった「整数」 整数問題と言えば、まずユークリッドの互除法で「よく分からん」となって、不定方程式のあたりで投げ出すことになります。学校の授業も、多くの場合この辺りで終わります。中には、進学校でもまったく学習 […]

2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の生徒へかけるミドリゼミの言葉

重要な注:付属校でまじめに勉強している生徒の皆さん、ごめんなさい。あくまで、進学校でグダグダなバカ野郎を締め上げる言葉の綾ですからね! 進学校で地獄を見ている多くの生徒より、それ程苦しまずにいい大学に行けるのですから、あ […]

2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校では浪人は意外と多い/でも、成功するとは限らない

中堅校より進学校で浪人を選択する理由 中堅校の場合、そもそもプライドも志望も緩いわけですから、産近甲龍がダメでももうワンランク下でもいいやということになり、このもうワンランク下ではほぼ全入のような状態になっているので偏差 […]

2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

私の偏見:父親が母親を差し置いて塾に直接コンタクトを取る場合、塾では成果が出ないことが多い

ケース1 まずは黙って母親に任せていた父親も口を挟まざるを得ない状態に子供になっている場合です。基礎学力はおろか、テスト前に漢字をおぼえる気すらないような子供が多い気がします。 この場合、いくら父親が介入してこようと、ま […]

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中学受験や高校受験で親が尻を叩かなければいけない場合、その親の努力は無駄になることが多い

どうせ思春期で本性が出る 中学受験や高校受験で親が尻を叩いてやっと進学校に合格させても、せっかく合格した学校で怠けて落ちこぼれる生徒は多いです。 どの教科でも、どの問題でもマイペースで悠長に学習して呆然と問題を解く。この […]

2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

神戸市の優秀な中学3年生の来年度からの予約/公立高校の入試が終わった翌日から来塾

とても優秀な中学3年生の相談 お隣の神戸市の中学3年生が体験授業に来ました。最近の2学期の中間テストも5教科は全て90点台以上で中学でも1~3番、今通っている大手の進学塾でも10番くらいらしいです。おそらく神戸高校の総合 […]

2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

私立中学で注意しなければいけないこと/理科と社会の変な授業が多い

理科と社会は私立中学で酷い授業が多い このことはよくご存じの方も多いともいます。私立中学では理科と社会に酷い授業が多いです。教科書内容から遠く離れた高校の授業内容、時には大学の専門課程で習うような内容を、基礎も学んでない […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方
  • 2025年9月1日学習情報学習が苦手なお子さんへ/ミドリゼミの考え
  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP