コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

自分の部屋があるのに「自習室でないと勉強できない!」高校生はやる気がない

自分の部屋があるのに何故自習室が必要なの? 兄弟と部屋が一緒で勉強できないのなら分かりますが、個室をあてがわれても「家では勉強できない。」と言う高校生がいます。そのほとんどはヤル気もなく成績も悪いです。 それは、「家では […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の選択方法は二つだけ

オープンスクールで聞ける? オープンスクールや説明会ではカリキュラムや教育方針などの形式通りのお話は聞けるでしょうが、実質どういう授業をされているのかまでは聞くことができるのでしょうか? そして、学年で何番くらいでどの大 […]

2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

国立大理系は公立高校から現役ではもうムリ?/理系なら中学受験は必須

理系での負担の増大 「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」で書きましたが、理系科目の負担がとても大きくなっています。 理由は、「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」にも […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

親が知らない公立中学通知簿3と4のレベルとは?/中学受験は必須

今目の前で起きていること/受動態ってなんすか? It must be included.の教科書の文章を「それを含んでなければいけない」と中学3年生が訳している。学校の授業で先生が言った訳を教科書に書き入れていて、それを […]

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択

高校の化学と生物で暗記が、メッチャ、多くなっている 化学というと、昔はpH や化学平衡のモル濃度計算、あるいは熱化学方程式などの計算問題が面倒でした。ところが、最近はそれに加えて無機や有機の暗記量が半端なく多くなっていま […]

2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学で英検2級を取る問題点

英検が入試代わりになる最近の高校・大学入試 最近では、大学入試の特別推薦枠(AO入試)で英検の2級が受験資格だったり、高校入試では大阪府などで英検の2級を持っていたら80点くれるなんて、英検利用の入試が一般化してきていま […]

2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

落ちこぼれる受験をさせる親の不思議

受験生の親は考えない学校の常識 兵庫のトップ校の進学実績は、おおよそ上位3割で大阪公立大以上のの国公立大学、真ん中ぐらいで関関同立です。次のランクの高校では1割程度で大阪公立大学以上の国公立、上位3割で関関同立です。 こ […]

2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

公立中学/公立高校の皆さん、ライバルが何をしてるか分かっていますか?

進学校の私立中学の数学の進度 兵庫のNO.2レベル、真ん中にいれば現役で大阪大学は当たり前に進めるレベルの中学では、中学2年生で高校の学習が始まります。今私の塾に来ている中学3年生は、数Ⅱの指数関数がほぼ終わっています。 […]

2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

スポーツが習っても上手くならない理由/勉強も習っても出来るようにならない理由は同じ

スポーツのインストラクターやコーチは教えるのが下手だから もちろん、本人が上手くなるまで努力しない、あるいは上手くなる才能がないというのが大きな理由です。でも、もう一つの大きな理由は、スポーツのインストラクターやコーチは […]

2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

自分の顔に責任を持て!は子供に対する言葉

30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持つのか? 良く、「30歳になったら自分の顔に責任を持て」などと言われます。男の表情や威厳を社会的地位が作るという一般常識が広く浸透しているからです。ところが、この常識は平日の午前中に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 143
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP