コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

埼玉の「虐待禁止条例」の顛末は?/子供によっては私は賛成なんですが

埼玉県が法制化しようとしている「虐待禁止条例」とは? 小学3年生までの子どもの放置や置き去りを「児童虐待」として禁止し、小学6年生までの子どもについても努力義務を課しています。具体的には、小学3年生までの子どもだけでの登 […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中高一貫の進学私立と公立高校の差を埋める指導

通行一貫校と公立高校差 上位の中高一貫校では、学習に時間がかかる高校の数学は中学2年の半ばから始まります。英語も中学3年生くらいから始まります。だから、英数という、最も時間がかかり苦労する主要教科については1年以上のアド […]

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の下半分は終わっている

先日、この問題を通知簿3の中学2年生に解かせました どうしたと思います? 45度回して、タテ×ヨコにして解いたんです。「直角を挟んだ2辺」という定義すら中学2年生で分かっていない。仮にタテ×ヨコしか知らなくても、頭の中で […]

2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

学歴とは何なんだろうか?/少子化と大学の定員から考える

努力の証 学歴とはなんなのでしょうか? 私は「努力してきた証」だと簡単に思っています。500人以上子供を直接個別指導で教えてきた結論です。 多くの子供と密接に過ごして感じることは、子供の「学習への適性」の差より「努力でき […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

タカラヅカの事件と進学校・進学塾/考えさせられます

宝塚歌劇団で25歳の団員が自殺されました 宝塚歌劇団員死亡、自殺か 理事長が「哀悼の意」 この事件では、いじめ問題があったとか、いろいろな噂が飛び交っています。真偽のほどは分かりません。 まったく事情も知らない私が、一般 […]

2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学で中間テスト前に「まとめノート」など作っている子供がいたら、家から叩き出しましょう!

「まとめノート」を作る生徒で成績の良い生徒を見たことがない 「問題集をやれ」というと、問題を解く前に、「「まとめノート」を作る愚行 バイブルとなる参考書を作れ」の例のごとく問題集のに書いてある「学習のポイント」的なところ […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

教育格差とインフレの行きつく先/アメリカで起こることは日本で起こる

二次産業の衰退が男女平等の引き金 アメリカで起こることは日本で起こります。日本がアメリカの工業製品を真似て安い電化製品や自動車を輸出し、アメリカの二次産業は壊滅して中産階級は没落しました。1980年くらいのことです。 そ […]

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学通知簿3のテスト前の阿鼻叫喚

①忘れました! テスト前に反省も遠慮もなく元気よく「忘れました。」と言われると、本当にもう投げ出したくなります。それも細々としたことやややこしいことを忘れたのではなく、その範囲を学習したことすら忘れてテスト前を迎えるので […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

ミドリゼミの学習方針と親が家庭ですべきこと

現在の学校の教育環境とは ミドリゼミでは、今の教育現場では多くの問題点があると考えています。多くの子供を置き去りにしている進学校、キチンとした学習を指導できない公立校、通り一辺倒の学習を強いて課題ばかり出す塾・予備校など […]

2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 tokushinkobetsu.com 学習情報

私立の指定校推薦・付属校の外部大学推薦などあてにしてはいけない/評価基準が不明瞭

私立の外部推薦の基準はあいまい 私立高校は公立高校より指定校推薦については制定校推薦の定員も多いですし、指導も手厚いものがあります。しかし、学力が高い生徒、成績が良い生徒が選ばれるとは限りません。別に教師の好き嫌いや贔屓 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • 固定ページ 34
  • …
  • 固定ページ 145
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月24日進学校への考察国立大学付属の中高一貫校は同レベルの私立の中高一貫校と比べると大学進学実績は落ちる?
  • 2025年11月21日高校生の皆さん国際科・英語科の怪/英語が得意な高校生が通っているのになぜ基礎英文問題精講も読めない=関関同立も合格しないのか?
  • 2025年11月19日進学・学歴に関わる世間話AIの発達から選ぶ進路選択「AIの波が直撃、米国の大卒若年層失業率25%に上昇の恐れ」
  • 2025年11月17日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?大阪大学や神戸大学に合格する生徒とは
  • 2025年11月14日高校生の皆さん共通テストの数学に見る探求思考力問題のクズさ/探求も思考力も必要ない。慣れるのに時間がかかるだけ/中高一貫私立のカリキュラムが有利になるだけ
  • 2025年11月12日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴の意味/大学別就職先と学歴フィルターを考える
  • 2025年11月10日高校生の皆さん中学受験への考察公立高校の生徒の成績は上げやすい!/理由と条件を書きます
  • 2025年11月7日高校生の皆さんムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味
  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP