コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

国語の学習から見る学校の授業の弱点/不真面目な優等生を量産するシステム

国語の授業の問題点とは 中学、高校と通して、明確な段落構成や文章構成を説明し、「こういう設問は、この段落のことを聞いているから、こう考える。」「こういう問題では、こういうことを聞いているから、主語がこちらの文章を選ぶ。」 […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

テスト対策の特別・追加授業で成績上がりましたか?/成績を上げたい中堅層には無駄/塾の金儲けの口実に過ぎない

テスト前の特別授業 以前はテスト前の土曜や日曜日に特別に授業を行っていました。もちろん無料です。でも、学習を補強して生徒の成績を上げようと考えてではありませんでした。親への対処のためです。成績が悪くても対面を取り繕うもの […]

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

学習が改善しない生徒/腹の底では満足してるからです/高望みの志望校まで安心材料にしている/親が変わらないと無理

酷い成績を取り続けても改善しない子供 高望みの志望校を希望しながら、とどきもしない成績を取り続ける生徒がいます。能力不足の場合もありますが、同じような失敗を繰り返し改善しない生徒が圧倒的に多いです。 毎回テスト前に出来な […]

2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 tokushinkobetsu.com 学習情報

イギリスの悪口第2弾:オンライン英会話でセルビア人に大うけする話/その理由

SDSs may be apology for occupation, holocaust and slave by the USA, England, France and Spain etc. 私がこういうと、大うけ […]

2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 tokushinkobetsu.com 休日版

亡きエリザベス女王と日本の繋がり/ロッキード事件から繰り返される日本のアホさ加減と陰謀論再び

田中角栄という名宰相の失脚理由はご存知ですか 田中角栄は第一次オイルショックの後に総理大臣になった人です。そのために、田中角栄は中東政策をイスラエル寄りからアラブ寄りに変えて石油の確保に努めました。また、エネルギーの多角 […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学2年生のこの時期に、塾に行っても成績が上がらない子供が分かる方法

こういう図を書いて電流の問題を解いている中学2年生です この時期、ほとんどの公立中学では電流を理科で学習します。そうあのオームの法則って言うやつです。 ところが、この法則:V=RI=電力(ボルト)=抵抗値(Ω)X 電流( […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

総合型の推薦の小論文と面接の対応/こんなレベルの指導しかできないんです。何か意味あります?

まあ、この動画をご覧ください 私には18歳の高校3年生を相手に、あまりの指導内容に呆れると同時に、悲しくなりました。別にこのビデオを責めているわけではありません。こうならざるを得ないだろうなと思って悲しくなるわけです。 […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

義務教育とクラブ活動の意義

義務教育の意義 このビデオの通りだと思います。義務教育は国語や数学/読み書きそろばんを学ばせる以上に、企業や社会と言う組織で働く・生きる躾を学校と言う社会組織で行うものです。親のそばで子供を甘やかして育てると、社会に馴染 […]

2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

板書丸写しのノートを提出させる教師など学習の邪魔/聞く価値のある授業を!

板書なんかスマホの写真で十分だと思うのだが・・・ 板書なんか一生懸命写す暇があれば、教科書や参考書を読みながら教師の授業を聞いて「考える」のが最良の授業の受け方です。教師の板書の9割以上は教科書や参考書そのまんまです。教 […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

まとめノートを作る生徒は怠けもの

ほとんどのまとめノートなど無駄 綺麗にまとめたノートを作る学習などムダの極みです。自分で考え解く、一生懸命おぼえる、こういう苦労を伴うしんどい学習が嫌だから、教科書や参考書を丸写しして何色ものペンでかき分ける「塗り絵」を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP