2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 国立大理系は公立高校から現役ではもうムリ?/理系なら中学受験は必須 理系での負担の増大 「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」で書きましたが、理系科目の負担がとても大きくなっています。 理由は、「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」にも […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 親が知らない公立中学通知簿3と4のレベルとは?/中学受験は必須 今目の前で起きていること/受動態ってなんすか? It must be included.の教科書の文章を「それを含んでなければいけない」と中学3年生が訳している。学校の授業で先生が言った訳を教科書に書き入れていて、それを […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択 高校の化学と生物で暗記が、メッチャ、多くなっている 化学というと、昔はpH や化学平衡のモル濃度計算、あるいは熱化学方程式などの計算問題が面倒でした。ところが、最近はそれに加えて無機や有機の暗記量が半端なく多くなっていま […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学で英検2級を取る問題点 英検が入試代わりになる最近の高校・大学入試 最近では、大学入試の特別推薦枠(AO入試)で英検の2級が受験資格だったり、高校入試では大阪府などで英検の2級を持っていたら80点くれるなんて、英検利用の入試が一般化してきていま […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 落ちこぼれる受験をさせる親の不思議 受験生の親は考えない学校の常識 兵庫のトップ校の進学実績は、おおよそ上位3割で大阪公立大以上のの国公立大学、真ん中ぐらいで関関同立です。次のランクの高校では1割程度で大阪公立大学以上の国公立、上位3割で関関同立です。 こ […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 公立中学/公立高校の皆さん、ライバルが何をしてるか分かっていますか? 進学校の私立中学の数学の進度 兵庫のNO.2レベル、真ん中にいれば現役で大阪大学は当たり前に進めるレベルの中学では、中学2年生で高校の学習が始まります。今私の塾に来ている中学3年生は、数Ⅱの指数関数がほぼ終わっています。 […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス スポーツが習っても上手くならない理由/勉強も習っても出来るようにならない理由は同じ スポーツのインストラクターやコーチは教えるのが下手だから もちろん、本人が上手くなるまで努力しない、あるいは上手くなる才能がないというのが大きな理由です。でも、もう一つの大きな理由は、スポーツのインストラクターやコーチは […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 自分の顔に責任を持て!は子供に対する言葉 30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持つのか? 良く、「30歳になったら自分の顔に責任を持て」などと言われます。男の表情や威厳を社会的地位が作るという一般常識が広く浸透しているからです。ところが、この常識は平日の午前中に […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 親ガチャで犯罪率増加?/就職氷河期の爪痕/共通テストレベルの英語を読む Japan Sees Small Increase in Crime, Government Reports DMM英会話の教材 抜粋します。The number of crimes committed in Japan […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関関同立以上の合格レベルの英語/入試英語の変化への対策 入試問題の英語の質変化への対策 昔は英語の入試問題というと、エッセイや文芸的な文章が多く、複雑に修辞・修飾された文章を読むとものも多かったです。それからは、修飾句が複雑な文章を、動詞の人称や時制を考えながらいかに読み解く […]