コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

2学期末テスト後の過ごし方/中学生編

中高一貫私立と公立で大きく違います。3学期の授業あ本格的に始まるまでの1カ月近く、有効に利用しましょう。クリスマスやお正月と言った楽しい行事もいっぱいの季節です。存分に楽しんで、それをエネルギーにして勉強も頑張ってくださ […]

2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

2学期末テスト後の過ごし方/高校生編

結構長い2学期末期 2学期の期末テストが終わって3学期の授業が本格的に始まるまでには1ヵ月近い期間があります。この時期にどう学習するかによって来年からの成績には大きな影響が出ます。 まずは学年・成績ごとに学習の進め方をま […]

2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中学・高校受験の優等生が高校の学習で落ちこぼれるか、克服するかの分岐点2つ

公立中学では2学期の期末テストも終わり、この3週間ほどの親子の面談で志望校が決まります。志望校決定のご参考になればと思い書きました。 中学・高校受験の優等生とは? 小学生の場合、京阪神なら各府県のトップ校に進む小学生以外 […]

2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学3年生が期末テスト後にすべきこと/私立高校受験の準備

典型的な私立高校受験の準備 私立高校の受験は3教科受験が多いですので、そのお話をします。 まず、3者面談で志望校が最終決定するまでの間には、私立高校の出題範囲でまだ学習していない数学の相似・円周角の問題をしましょう。必ず […]

2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学3年生は中学最後のテスト、副教科も頑張ってください。

泣いても笑ってもこれが最後のテスト 中学の調査書は3年生の1,2学期で決まります「公立中学の調査書とは? 実際の兵庫県教育委員会の資料で説明します/兵庫県知事選と同じでネットが闇を照らした」。 今回が中学で真剣に受ける最 […]

2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の調査書とは? 実際の兵庫県教育委員会の資料で説明します/兵庫県知事選と同じでネットが闇を照らした

公立中学の調査書の闇 ひと昔前までは、「1,2年生の成績も調査書につく」とか「3年生の3学期の成績も調査書につく」など親の間ではまことしやかな噂が流れていました。しかも、実際にこういって生徒を脅す学校の先生も多くいました […]

2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立校から有名大学に行く作戦

高校はどこでもいい 兵庫県の場合、公最上位のランクを目指さなくても次のランクの高校に行っても大差ないと思います。授業進度は多少違いますが、授業の内容はさほど変わりません。授業進度の関しては、最上位校は少し早いだけで文系で […]

2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

落ちこぼれる進学校の生徒の思考/中学・高校受験の塾の「宿題さえやっておけばいいだろう」から抜け出せない

進学校で落ちこぼれる生徒の代表的パターン 中高一貫の私立でも、公立高校でも同じです。学校の宿題、特に数学の問題集などが結構な負担になって、それ以外には日常あまり学習が出来ず、尚且つその数学も学習を進めるのに精一杯で分から […]

2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

神戸大学に余裕で受かる英語のレベル/頭から英語が読める

頭から英語を読むとは? 下の文章は基礎英文問題精講という、受験生では知らないものがない?程有名な問題集がアマゾンで公開している問題でお借りしました。この2番目の文章訳せますか?  not so much ~asの構文を思 […]

2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

英語ができない生徒の学習/文法を熟語と思ってしまう

文法とは熟語である? 英語が落ちこぼれる生徒は、文法を理屈で理解できずに、構文や熟語として暗記してしまいます。彼らには、文法の学習は文法の学習でおぼえる、和訳は和訳で単語の意味を適当に並べて日本語にする、英訳も今まで見た […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 137
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない
  • 2025年4月23日高校生の皆さん高校生の現代国語の学習方法
  • 2025年4月21日公立中学の皆さん中学生の国語の学習方法
  • 2025年4月18日ミドリゼミの解説ミドリゼミで成績が上がらない生徒のパターン/塾で誤魔化そうとする生徒
  • 2025年4月16日学習情報数学と筋トレやスポーツの関係/出来ないことが同じレベルの講師を選ぼう
  • 2025年4月14日進学校への考察進学校の普通の生徒の最良の選択/下位コースで最上位を取って指定校推薦を勝ち取る

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP