テスト前に「学習計画」を作らせる学校は信用できない・・・と経験上思います

ほとんどの中学生など計画以前に問題がある

最近は、多くの学校がテスト前に学習計画を作らせます。公立中学の多くの生徒のように、「漢字をおぼえる」と言っても書き取りもせずに「ボケ~っと教科書を眺めるだけの生徒」に計画を立てさせて、何の意味があるんでしょう? 

その学習計画の進捗を「オマエ、漢字をおぼえるって言ってるけど、書き取りもせんと何してるんじゃ!」と指導することなしに計画だけ立てさせる学校や塾など、クズかアホのどちらかでしかありません。公立中学の生徒なら、通知簿が5と4で埋っている生徒以外、計画以前にまともに学習などできないのです。そこをまず指導しないとどうにもならない「親が知らない公立中学通知簿3と4のレベルとは?/中学受験は必須」。

少々まともな高校生でも無理

上に書いたような通知簿4と5の中学生やそのレベルの子供が進んでいる上位の公立高校や私立にしたって、多くの子供は計画通りに学習できません。

まず、普段からだらしない学習を続けているのですから、テスト前に「今日は数学、明日は英語」なんて計画を立てても、今日中に数学なんか終わるわけないんじゃ~、バカ野郎!・・・すいません、、つい興奮してしまいました。

そんなことは百も承知で、学校や塾は「私たちキチンと指導してます」という体裁を取り繕うために、こんなことばかりさせている。

学習計画を立てさせる学校や塾などクズだと思う

そんな普段の学習と、クソの役にも立たない計画表を中学から作り続け、際限ないほど失敗を積み重ね、それでも反省をしたこともない子供を、テスト前に「どうなってるんや」とチェックして、テスト後に「なんでこんなことになったんや。それでどうするつもりなんや。」と詰めた話など聞いたことはない。

そもそもそんな指導が出来ているんだったら、テスト前に計画など立てさせなくても「テスト前やけど、分かってるな。」と言って終わりです。普段から生徒とコミュニケーションを取っていれば計画表など必要ありません。

こういう計画表を作らせて、その後のチェックも反省会もない学校や塾など、普段から適当なことしかしていません。

まともな高校生なら学習計画など脳内にある

逆に言えば、普段から丁寧に指導していてもどうにもならない生徒なら、特に高校生の場合、その程度の生徒で計画表なんかではどうにもならないです。一方で、関関同立以上に進む生徒なら、主要科目や入試科目で「計画表を作れ」などと言うことにはテスト前にはならない。

普段からキチンと考えて学習している。「指定校推薦を狙うのか」「私学専願なのか」「国公立まで考えるのか。その能力と頑張りは自分にはあるのか。」と言うことを考え、塾と相談して普段から学習に自分の進路を落とし込めない高校生など、関関同立以上は無理です。

「こいつ、何も考えてへんやん・・あかんな。」と私が思う高校生は、せいぜい産近甲龍です。経験上間違いはございません。

まともな学校ならこうする?

私なら、テストの成績順位表と志望校の目安を親と子供に渡しておいて、テスト結果に「志望校不可」と明記します。そして、志望校に合格する順位が上がるまでクラブ活動禁止にしますね。

10人少しの生徒を直接教えている私の塾のようなものとは違い、クラス30人以上、学年で数百人もいる学校で個人の日々の学習などトレースできるわけがない。進捗の結果報告をさせても、どうせスカスカのことをしているんですから。問題集提出させても無駄でしょ?分からない問題は解答を書き写しているだけか、丸暗記しているだけなのか、キチンと調べて理解できるようにしてるのかなんか学校ではトレースできない(私はしますよ)。だったら、結果で見て、思い知らせるしかないじゃん。

他に方法はありますか?

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。