2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 新学年の準備/神戸大学・大阪大学そして関関同立志望の新高校3年生 「学習方針 高校の指導」の通りです。もう立派な受験生です。志望大学ごとに適切な学習をしましょう。 国公立文系 当然、数ⅠAやⅡBのチャートぐらいは終わってますよね? 国公立受験するんですから。数研の入試問題集なんかも進め […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 新学年の準備/公立高校新2年生・中高一貫校高校新1年生 定期テストも終わった学校も多いでしょう。ミドリゼミでは「学習方針 高校の指導」に書いたような学習をもう始めています。 数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習 数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習をす […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 入塾基準について ミドリゼミの入塾基準はホームページの最初に「入塾のご相談・体験授業のご案内」として書いてある通りです。どうしてそういう基準を設けているのか説明します。 説明会と体験授業で「ダメだ」と思った生徒と親御さんは入塾していただき […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 説明会・体験授業をご希望の方へのお願い 最近増えている困った方々/お断りしています 入塾の意志もないのに説明会・体験授業をご希望される方から最近よくご連絡をいただきます。ミドリゼミのブログを読んで、「この塾ならもっと情報を引き出せる」と考えて連絡してこられるの […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 2025 神戸大理系 数学 大問4~5の講評 後半/青チャートで解ける 前回の続きです。 大問4 空間ベクトル (1)は簡単。教科書レベル (2)は内積で普通に解けます。多少計算は面倒だが知れている。 (3)(2)が解ければ簡単に解ける。 大問5 数Ⅲ微積分 (1)は簡単に解ける (2)はf […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 2025 神戸大理系 数学 大問1~3の講評 前半/青チャートで解ける 休日なので、5問中前半の3問しか解く気になれなかった・・・残りは後日。ただ今週は忙しいので、後半は来週になるかもしれません。 難易度は神戸大の受験生には点数がバラつくいい問題だと思う。難しすぎず易しすぎない。 大問1 ( […]