進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない

トップレベルの進学校の成績分布

兵庫県下ならず関西一円では、中学受験するもしないもかかわらず、誰もが知る「京大くらい言って当たり前」の超進学校の先日の中間テストの得点分布の一例をご紹介しましょう。

平均点より少し上の得点域に最頻分布帯があります。平均点付近に人数が一番多いわけではありません。その最頻分布帯から、得点階級ごとに人数がダラダラと減少していきます。そして、下位1/4が落第点以下という分布範囲になります。

中学2年生の段階で、1/4が取り返しがつかない落ちこぼれ方をしています。「京大くらい当たり前」というのは、この平均点より少し上の最頻階級で生き残った生徒たちのことなのです。

では、なぜこんなことが起こるのか?

それは、このレベルの中高一貫校では、中学1年生で理数系科目の中学3年分の学習は終えてしまい、中学2年生では数学や理科は高校の範囲に入り難易度が急激に上がるからです。おまけに古文なども高校レベルの古文の文法の学習が始まります。これも中学生にしたら非常に高度な学習です、普通の中学生は現代国語の文法の学習で精一杯な時期です「「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します」。

社会などでも、以前から紹介してるように、教師の趣味半分の到底中学の内容と思えない高校レベルの世界史や日本史が入り混じったような授業が行われます。かろうじて中学レベルと思えるのは英語だけですが、それでも中学3年生レベルの英語はほぼ終りかけています。

要するに、年齢不相応に難しい学習を大量に強要されて、その学習進度についていけなくなっているのです。

では、なぜこんな学習をするのか?

これは以前から何度も紹介しているように、高校の学習を早い時期に終わらせて、大学受験までの間に難しい受験問題などの対策を打つ期間を設けるためです。特に理系科目で進度の速い授業を行うのもこのためです。

部系科目とは異なり、文科省の指導要領通りの公立高校では数学3や理科の授業が高校3年生にまで持ち越されます。こういう進学校では中学二年生から高校の学習を始めるのですから高校一年生でそれの学習を終えることができます。公立高校の生徒がやっと理数系科目を学習し終えて応用問題などまだとてもできない状況で目の前に共通テストがせまってくるのに比べ、こういう中高一貫校では充分に入試対策が行えるために圧倒的に有利なのです「進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう」。

特に関西では京都大学や大阪大学では、特別に対策を打たないと到底解けないような難問が数学で出題されます。関東の大学では、一橋大学をなどの国立大学を始め早稲田大学や慶應大学でも癖の強い問題が出題されます。これらの難問に対応する学習ができる上位の中高一貫校では公立高校に比べて圧倒的に難関大学の入試が有利になります。

そのためにはこの学習についてこれない生徒は切り捨てているということです。だって、落ちこぼれ多声に多大な労力を払ってケアをし教え直してなんとか神戸大学や大阪公立大学に入れても、あるいはやっとのことで関関同立に入れても学校の宣伝にはならないからです。その労力を中上位の生徒に入れてせめて京大、出来れば東大や神戸大学でも医学科に行ってもらわないと学校の宣伝にならないのです。

進学校で落ちこぼれる恐ろしさ

この分不相応な授業進度そして授業内容で落ちこぼれればどうなるか?

応用問題ができないのではなく、基礎からわからなくなります。だって基礎なんかを丁寧に教えてくれずにさっと教えて進んでいくわけですから、それが身につかずに落ちこぼれているということは基礎からわかっていません。私の経験上、名だたる進学校の生徒であってもチャート式数学などまったくできないという生徒などゴマンといいます。

進学校の生徒なんだから成績が悪いけれど、公立高校のソコソコの生徒に比べてやっぱり学力は上だろう、進学校のテストの難しい問題だけできないのではないか?というとなどありません。基礎から全く分からなくなっています。

そしてこういう最上位の進学校では、落ちこぼれ組をクラス分けして優しく教えてくれることもありません。それは宣伝にもならない生徒に力を注ぐのが面倒なのか、そんなクラス分けをすれば落ちこぼれた親から非難が殺到して困るからなのかは知りませんが、明らかに下位の生徒の学習状況も進学も無視している。ワンランク下の中高一貫校や公立高校で基礎からゆっくり教えてもらって基礎学力は身に付いているが応用問題ができてない生徒の学力と比べても数段下の生徒が超進学校の下位ではごまんといます。この時点で国立大学は無理になっています。

その上、今まで優等生だった子供が劣等生扱いされて、腐ってしまうのです。学校側はケアするのではなく「勉強しないおまえが悪い!」と一方的に攻め立てるだけです。そして、自分った位には到底消化しきれない授業を楽々と身につける中上位にの生徒に囲まれ、自分たちが頑張っても到底太刀打ちできないと世界だと思い知らされます。中学受験ではこう上位の生徒は各塾や教室に分散していて自分たちもトップクラスでしたが、学校にはそういう上位の生徒が集まってきたのですから、経験したことのない劣等感を思い知ります。学校からは劣等生で邪魔者扱いされ、クラスメートには太刀打ちも出来ず、こので惨めな状況ぬ打ちひしがれて、もう立ち上がる気力すら残っていない生徒が多いです。

だから、中学受験でギリギリで進学校に進むなど愚かなのです

中学受験では、この学校のネームバリューに目が眩んで、何が何でも入りたいと言っている親子が多くいます。そういう親子の目的は中学受験に受かって入学することであり、その後のことは全く考えていないことがほとんどです「進学校に入学しても落ちこぼれる最大の原因」。

そして親は落ちこぼれた子どもをミドリゼミに連れてきて「何とかしてください。学校の成績を上げてください。」などとまだ言います。もうすでに落ちこぼれてチャート式から復習しないといけないレベルなのですから、更に今後も凄い学習スピードで進んでいく圧倒的な能力差がある上位の生徒に追いつくようにしてくれと言っても無理です。

ミドリゼミでは、「もう学校の成績を追い求めるのはやめて、入試に必要な教科とレベルの学習を基礎からやり直しましょう。塾の体験授業で分かったように基礎から出来ていないじゃないですか。お子さんに合った学習をしましょう。まずは数学を復習から初めて、それが無理なら英国に絞ってもう関関同立にしましょう。」とアドバイスします。その場では納得して入塾したとしても、やっぱりテストがあると「成績が・・」とか言い始めます。

見栄まみれの親だけではなく、上に書いたように「追いつけない」と分かって腐っている子供も「せっかくいい学校に入ったんだから学校の成績を上げたい。」と言います。そりゃあ、金看板の進学校でいい成績を取りたい気持ちで一杯なのですから当たり前です。よく分かります。その上、関関同立なんか言われたって到底納得できないでしょう。落ちこぼれても「神戸大なんか不満」ぐらいは思っているのですから。

でもね、中学受験から始まり、目の前の見栄ばかり張るからからこんなことになるのです。ワンランク下の並の進学校に上位で入っていたなら、遅い授業進度と楽な授業の上自分が最上位の能力を持っているのですから、楽勝で上位は取れて、今頃「大阪大学なら大丈夫」だったかもしれないのに「最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長」。

自分の子供が分不相応な学校に入り、その能力では到底その進学校の学習は無理で、基礎学力も身に着かず京大など到底無理で関関同立しか無理になってきていることをまず分からずに、時間だけがどんどん過ぎて、高校2年生の後半になってやっと「巻き返しても関関同立が精一杯」の現実が目の前に迫ってきて打ちひしがれることになります「中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?」。

ミドリゼミは中学受験生は教えていませんが、その後はよく知っています。だから言明します!

こういう中高一貫の私立には、中学受験塾で「頑張って、頑張って」って入学してはいけないのです。 中上位の連中は頑張らなくても入った連中です。学校はそのレベルの生徒の授業を組み、そのレベルの学力を上げ、学校名に相応しい大学に入れて宣伝にします。だから、落ちこぼれても宣伝にならない生徒は切り捨てるだけです。

だって、クラス別編成で落ちこぼれた生徒に丁寧に教えて「何とか神戸大学に行ってくれ!」となんてしてくれる超進学校あります?ないでしょう?・・・まあ、もっとも落ちこぼれクラスなんかに入れたら親が怒るってのもありますから、学校が悪いのか親が愚かなのかは分かりませんがね。

親が「頑張っている」というのではなく、多くの生徒を見てきた塾が「コイツはデキが違う」と感心するような生徒でないと、こういうトップクラスの進学校に無理に入れても落ちこぼれ、本来なら行ける大学にも行けなくなるだけなのです。

ところが、目の前の進学校の看板と、少し成績が良ければ「この子は特別」という子供への思い込みから親の目は曇って過ちを犯す。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。