教育虐待か!ミドリゼミの生徒に送る言葉
「塾代いくらかかってると思ってるの」――教育虐待の現場で見た、中学受験で子供を壊す親の“3つの言葉”・・・というデイリー新潮の記事から
もちろんこの記事は中学受験生の児童であり、私が相手をするのは中高生の生徒です。でもそういう生徒にもここに挙げているような言葉を使ってはいけないいう人が多くいます。
子供を他者と比較する暴言は厳禁!・・日常的に使ってます
そりゃあ、子供の能力を比較することは残酷なことですよ。でも、その能力を正しく認識させないと、適切な志望校が選べないじゃん。
それに、「キミとあの子の能力は大差はない。でも本能的な上昇意欲というか負けん気が学習に向かないのなら、国立大学は無理です。その差が偏差値の差に出ている。」とキチンと原因を話し上げて、「英国社に絞って関関同立に絞らないと、肝心の英国の学習が疎かになって進める私立にも進めない。」と進路指導してあげないと、生徒にマイナスになるんじゃないですか?
入試とは他者と比較し、出来る限り有利な競争をし、結果を勝ち取っていくものです。塾はその手出す気をするところです。そのためには自分の客観的な評価をまずさせる必要があります。
家族全員が、あなたの受験のためにたくさんの我慢をしているのよ
塾に来てもまじめに頑張る気がない子供には「おまえに親はいくら金を使ってる?お前がこの塾に来なかったら、どれだけ親は好きなことができる? それも分からずにサボろうとするのなら、塾なんか辞めてしまえ。おまえを見ているとお父さんとお母さんが憐れだわ。」と子供に言いますが、何か間違ったことを言っていますでしょうか?
こんなことも分からない中高生なら、勉強だけが理解できることもない。塾に来る必要はありません。
退路を断つ言葉 「今のままじゃ絶対に無理だよ」
言いますよ。日常語句です。
頑張りもせずに高望みしているヤツに「今の努力では無理だ」という以外の言葉はない。
他に適切な言葉があれば教えて下さい。
子供が傷つくという方はミドリゼミは不向きです
もちろん、その時の状況や子供の性格を見て話をしますよ。何でもかんでも厳しく言えばいいというものではありません。
でも、だらしないヤツ、努力もせずに多k望みするヤツ、自己判断が出来ずに不利な受験をする奴を諭さないでどうするんですか?
そんなヤツに「そうだね~、キミの言うことも分かるよ~」なんて言って分かってくれると思います? 私は分かってくれないと思っています。長年の経験から。
分かってくれると思われるのならミドリゼミは不向きです。


