和訳はできても内容が理解できていないと、最近の入試問題は解けません/学習のやり方・読み方を変える必要がある/US Book Banning Efforts Grow in 2022

これを読んでわかります?

Attempts to ban and restrict books in the US continue to grow, the American Library Association (ALA) reports. By the end of August, the number of challenged books for 2022 was already close to 2021’s totals, which were the highest in decades.

難しい文法や単語などありません。でも大抵の人は、何が書いてあるのか分からないはずです。

“I’ve never seen anything like this,” said Deborah Caldwell-Stone of the ALA. She said that while challenges used to come from parents who had learned about a particular book and had an issue with it, now she sees campaigns where organizations are making lists of books they may not have read or even looked at.

この文章は分かりやすいです。「あんな本をうちの子には見せないで!」と以前は親から来ていた書物の制限などの注文が、今や組織から大量にリストで届くというものです。でも、何で組織的なcallengeが書物に行われているのかは皆目見当もつきません。

でもこの文章で何が言いたいのか分かります。According to a report in April 2022, the most challenged books have included Maia Kobabe’s Gender Queer, an illustrated story about sexual identity, and Jonathan Evison’s Lawn Boy, a coming of age story told by a young gay man. 攻撃対象の書物は、ゲイやジェンダー・フリーを扱ったものなのです。ここでやっと、最初の文章の意味が分かります。特定のSDGs系の図書を禁止しろという注文が激増しているのです。Conservative attacks against schools and libraries have grown over the past two years, and librarians have been harassed until they have left their jobs.です。保守的な攻撃が学校や図書館に、職員が辞職するまで行われる、ということです。

私たち日本では、自由の国アメリカでAttempts to ban and restrict booksなんて言われてもピンとこないんです。でも、ここまで読んでやっと状況が分かります。

そして、こういう攻撃が行われる地域として、掲載はしませんがアイダホとテキサスの例が紹介されています。最後まで読んで、やっと内容の全貌が分かりました。

この文章を進学校の生徒に読ませても読めません

なぜなら、英語を日本語に出来ても、その訳した日本語で何が書いてあるか分からないからです。

初っ端のAttempts to ban and restrict books in the US も the number of challenged booksが分からないのは当然です。アメリカで禁書などが行われているとは、日本人には想像もつかないからです。

でも読み進んでいくと、 the most challenged books have included Maia Kobabe’s Gender Queer, an illustrated story about sexual identity, and Jonathan Evison’s Lawn Boy, a coming of age story told by a young gay man. と書かれていて、これらの本が性やゲイについて書かれていることは分かるはずです。

高校生で保守的なテキサスなどで禁書は厳しいとか、それが圧力団体を通して学校や図書館に行われている理由までは分からなくても、「こういう本がアメリカではヤバいことになっている」と言うことは分かるはずです。ここまで読んで、初めてAttempts to ban and restrict books in the US continue to growという初っ端の文章が理解できるのです。

優秀なはずの高校にこれを読んでも、こういう内容が分からないんです。なぜなら、英語の文章をを日本語に和訳することが学習だと教え込まれているため、センテンスをまたいで考えて「そうか、こういう内容か」とまで内容を把握しながら読み取ることは教えられていないならです。

最近の大学入試問題は、こういう文章を出します。親世代のように難しい文学的修飾を読み解くのではなく、和訳を超えて内容を押さえないと読めない文章が出され、「この単語は、この文章ではどういう意味で使われていますか?」「この内容と同じ内容の文章を選びなさい。」と聞かれて「本当に理解できているのか」確かめられるんです。

だから、学校の授業のように英語を日本語に直しているだけでは、入試問題は解けなくなってきています。

アメリカはひとつの国ではない/アメリカの圧力団体の特異性

この文章で、わざわざテキサスやアイダホの例が取り上げられている理由をさらに深く理解するなら、アメリカに対する社会的な知識も必要です。

日本ではTVや新聞などのメディアで、カリフォルニアやニューヨークでSDGsが推し進められている様子ばかりが紹介されます。でも、田舎で共和党が強く、いまだに進化論が否定されているような地方では、「ゲイなんかの小説を図書館に置くな!」という騒ぎになっていることがテキサスやアイダホの例として書いてあるのです。カリフォルニアでは逆に「ゲイの小説も置かない図書館は、反SDGsで差別機関」と文句を言われるはずです。

そして、このorganizationsの意味も最後まで読んでわかります。これらの組織とは、保守的な南部の人々が寄付をして成り立っている圧力団体のことです。全く逆の圧力団体がカリフォルニアなんかでは、「SDGsが分からなければ低能の野蛮人」というようなキャンペーンを行っています。もちろん、政治家にも寄付などを通して大きな圧力をかけます。アメリカの政治家の集金力は、こういう団体からの寄付です。だから、バイデンは「ゲイ差別反対」と言わなければいけないし、共和党の政治家は「ゲイ反対。」と言わなければいけません。

この圧力団体の最大の影響は環境問題で起こっています。ホントか嘘かも分からない温室効果ガス=気候変動と政治家やメディアを塗りつぶし、それに乗ったバイデンはシェールガスの採掘を激減させてエネルギー価格を高騰させました。テスラがトヨタやBMなどの全自動車メーカーを集めたよりも高い株価になり、イーロン・マスクは世界一の大金持ちになりました。また、その影響から、日本でも「環境問題は善」という考えから、日本の野山は太陽光パネルで覆われた無残な姿になりました・・・アホちゃうか。日本の火力発電は世界一クリーンで、炭素排出量など知れているのに。

ロシアが戦争を行い燃料価格が高騰しても、この流れは簡単に変えられませんでした。アメリカや欧州が「環境より燃料」「SDGsより生活」と言い出して、最近やっとシェールの採掘が再開しました。アメリカの人手不足の一因は、この採掘に人々が戻っているからだと言われています。最近のガソリン価格の下落もこれが原因です。

寄付行為が盛んなアメリカでこういう団体の集金力はすさまじく、中の職員も投資銀行並みの高級が得られます。だから、アイビースクールなどの一流大学を出てこういう圧力団体に就職を擦若者も多いです、こう言う圧力団体のターゲットが、特にロシアのウクライナ侵攻後、経済制裁の返り血でエネルギー価格が高騰してからは、環境問題に代わってSDGsになっているというお話です。だから、今年に入って「発禁本」の注文が多く、「読みもしてないし、見ることさえしていない本をリストに上げて、こういう組織が図書館に送り付けてくる。」と言っているんです。

社会的知識がないと、簡単な文章でも読めないことがわかる良い例

この文章を進学校の生徒に読ませました。英語は日本語に直すことはできますが、内容はほとんど理解できていません。だから、「この単語の意味はどういう意味で使われていますか?」などの設問は混乱することになると思います。

上の文章では、少なくとも「アメリカのトランプ支持者は、知能が低い変わり者」という日本の報道は、ニューヨークの左翼系のCNNの焼き写しであり、Conservativeな人たちが住む広大な中西部や南部のことを知らないと読めない文章だと思います。

この日本では知られていない南部の状況が話題になったニュースがこれです「京都の人も「インバウンド」って騒いでる首相官邸にしたいんちゃいますやろか/沖縄県知事選と被る今週のニュース」。膨大な数の不法移民が引き起こす騒動や犯罪に困り果てている国境のテキサス州知事が、「不法移民を受け入れないなんて、人道的にあり得ない。」と遠く離れた被害のないワシントンやニューヨークから文句を言っているインテリ層の街に不法移民を大量に送りつけて、「私たちが日夜直面している問題を、自分達の庭先にほんの少し送りつけられたら文句を言うくせに、」とやったものです。SDGsの象徴の副大統領カマラは公邸の周囲に不法移民を多数送り付けられても、文句も言えなかったようです。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。