2学期末テスト後の過ごし方/高校生編
結構長い2学期末期
2学期の期末テストが終わって3学期の授業が本格的に始まるまでには1ヵ月近い期間があります。この時期にどう学習するかによって来年からの成績には大きな影響が出ます。
まずは学年・成績ごとに学習の進め方をまとめてみました。
高校3年生
共通テストの準備、私立の過去問を今やっていることと思います。共通テストの場合は、特に英語や国語での時間配分、数学での問題慣れに頑張って、そろそろ最終的な局面ですよね! 今の学力がそのまま共通テストの得点になると思います。
私立の場合は、過去問題からよく出る分野で苦手分野、特徴のある分野の復習をしていき、なるべく得点できるようにしていきましょう。
今更「学力アップ」なんて無理です。今からできるのは上に書いたようなテストや学校別の対策だけです。
高校2年生で国立大学志望者
数学では夏休に数ⅡBCの予習は終えていると思います。今更数ⅡBで和kらないところの復習と言っているようでは上位の国立大学はありません。数研の入試問題集などに全力で挑戦して行きましょう。来年の春休みにはあらかた終えるようにしましょう。
理系の場合は数Ⅲの予習も並行して初めて春休みには終えて、数Ⅲの入試問題集を始めましょう。
英語も文法の基本問題などは終え、英語の長文読解や入試用の英語の文法問題に入っていることと思います。これも来年の春休みにはあらかた終えるようにしましょう。
古文や漢文の基本文法も終えましょう。
もし余裕があれば、理系では理科の問題集も始めると良いと思います。学校から配られているαやセミナーと言った問題集は優秀でこれで十分です。
高校2年生で私立大学志望者
文系志望者は文法の学習を終えて、長文読解を進めましょう。古文の文法を完成させましょう。
理系志望者で数Ⅲまで進んでいる高校では、学習している範囲の復習を終えて下さい。数ⅡBまでしか進んでいない高校では、予習復習を終えて来年度からは数Ⅲの予習を進められるようにしてください。英語は文系志望者と同じです。
高校1年生
数学の復習をしなければいけない生徒は、この冬休みに終えるようにしてください。学校の復習をしないといけないような生徒は有名大学には進めません。
数学の予習を進められる生徒は、この年度の予習を全て終わらせ、できれば来年度からの予習も進めましょう。
英語と古文に関しては、基本文法の学習を終えられるようにしてください。
ハメを外して楽しむのも大切
高校3年生では体調管理を万全にして、余り出歩かない方がいいと思います。酷い風邪でももらったら、学習スケジュールに狂いが出るばかりでなく、入試をキャンセルせざるを得ない状況にまで発展します。私の親友は正月にどこかで食べた牡蠣か何かで肝炎にかかり、その年の共通テストは受験できませんでした。親御様は食事にも気を付けてあげてください。
高校1,2年生はクリスマスやお正月には友達や家族と楽しむのも大切です。ただ、イベントが多いからとずっと浮かれた気分で勉強をないがしろにしてはいけません。楽しむときは楽しんで、頑張るときは頑張りましょう。