2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 公立高校の生徒の成績は上げやすい!/理由と条件を書きます ミドリゼミで成績を上げられる公立高校の生徒 ミドリゼミのブログ読まれる方ではミドリゼミが中高一貫の進学校私立の塾だと考えの方も多いかもしれません。 「進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別」「進学校の1/4は中学2年生で落 […]
2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん ムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味 文法と単語だけでは読めない・答えられない これ大阪大学の過去問題です。古今著聞集の一説です。問題は下線部を「現代神」とは誰のことか考えて現代語訳してね!と言うものです。 鳥羽法皇の女房に、小大進といふ歌よみありけるが、待 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い 英検が流行っている背景 最近では、大学入試の特別推薦枠(AO入試)で英検の2級が受験資格だったり、高校入試では大阪府などで英検の2級を持っていたら80点くれるなんて、英検利用の入試が一般化してきています。 こういう状況に […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方 私立文系の生徒=数学を入試科目に選んではいけない生徒 高校1年生の段階で、数学に分からないところがある生徒、少しの応用問題を解けない生徒は入試科目に数学がある理系や国公立大学の文系を選んではいけません。ところが、「分から […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか? 体系数学とは? 私立の進学中学校で一般的に用いられている数研出版の文科省の検定外の教科書です。数研の売り文句は「6カ年教育をサポートする。」です。 ご覧のように代数と幾何とがワンセットで、1・2があります。1は中学1・2 […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう 先日の2学期の中間テストの某中高一貫校の数学の問題/中2ですよ! 1. X8+X7+X6+X5+X4+X3+X2+X+1を(x-1)2 で割った余りは? 2. X10 を(x-1)3 で割った余りは? ヒントを出しましょ […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します 「国公立大医学部合格ランクは西高東低、東海100人超 東大寺、灘など西9校がトップ10」という新聞記事 この新聞記事から引用しますと以下の表のようになります。 ほぼ中高一貫の私立です。しかも、各都府県の最上位ランクのみ。 […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い? ものすごく多い典型 ベネッセの模試で偏差値60くらいで、「神戸大学に行きたいんですが、ダメなら関学でもいいです。」と言って説明会や体験授業に来る生徒がとても多いです。もちろん、神戸大学の判定はEです。関学でもD判定とかが […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん もうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち 高校になると、学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒に分かれる 中学校では学校の成績が良い生徒は模試の成績も良いことが一般的です。学校のテストと模試のレベル差が大きくなく、出題内容も大して変わらないことからです。 と […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか? ミドリゼミの経験上8年分以上です 共通テストの過去問題をやり始めると、余りの点数の低さに多くの生徒は慄然とします。数学などでは、理解できないのではなく、時間配分を気にしてミスをしたり、時間配分や捨てる問題を間違えて得点を […]