2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 経済格差は学力格差ははウソ。上位国立大学の理系では本当。でも一浪すれば埋められる。結局本人の資質次第。 私立と公立の格差とは? ①私立と公立に大きな授業格差はない 私の経験から、私立と公立で大きな授業格差はありません。学校のレベル間でも、ホドホドの上位の生徒が行くような学校間では大差はありません。だから、「私立の進学校だか […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 2学期末テストも終わりました。新学期・新学年に向けて準備を! 新学期の授業が本格的に始まるまで1ヵ月あります。とても多くのことができるはずです。有効に使う生徒と遊び呆ける生徒では大きな差が出ます。 3年生は目の前の入試に向けて準備を! 今更何も言うこともありません。 高校生は共通テ […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の数学で苦手な子供の進路選択 中学で数学が苦手なら、高校の数学では落ちこぼれます 数学以外の教科のテストや副教科の内申点が良くてソコソコの高校に進学できた生徒、あるいは中高一貫私立で数学以外の教科で穴埋めしてソコソコの成績を取っている生徒は、まず高校 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 模試の国公立大学の合格判定は当てにならない/数学の偏差値を見ろ 模試の合格判定の見方 高校1・2年生なら、今のところ国公立大学なら英数国の3教科で合格判定がBとかCとか出ていると思います。Bだとほぼ大丈夫だろう、Cだと合否半々というような感じなんですが、この合否判定にもいろいろな考え […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 2学期末テスト後の過ごし方/高校生編 結構長い2学期末期 2学期の期末テストが終わって3学期の授業が本格的に始まるまでには1ヵ月近い期間があります。この時期にどう学習するかによって来年からの成績には大きな影響が出ます。 まずは学年・成績ごとに学習の進め方をま […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学・高校受験の優等生が高校の学習で落ちこぼれるか、克服するかの分岐点2つ 公立中学では2学期の期末テストも終わり、この3週間ほどの親子の面談で志望校が決まります。志望校決定のご参考になればと思い書きました。 中学・高校受験の優等生とは? 小学生の場合、京阪神なら各府県のトップ校に進む小学生以外 […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立校から有名大学に行く作戦 高校はどこでもいい 兵庫県の場合、公最上位のランクを目指さなくても次のランクの高校に行っても大差ないと思います。授業進度は多少違いますが、授業の内容はさほど変わりません。授業進度の関しては、最上位校は少し早いだけで文系で […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 神戸大学に余裕で受かる英語のレベル/頭から英語が読める 頭から英語を読むとは? 下の文章は基礎英文問題精講という、受験生では知らないものがない?程有名な問題集がアマゾンで公開している問題でお借りしました。この2番目の文章訳せますか? not so much ~asの構文を思 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 一目見れば分かる数学がダメな生徒/グラフを書かない高校生・線分図を書かない中学生・定規でグラフを書く中学生 グラフや線分図を描かないで解く理由 関数ならグラフ、方程式の文章題なら線分図を書いて問題を自分の頭で整理して解くように言って、「こう書いてこう考えるんだよ。」と目の前で見せても、書かない生徒は非常に、非常に多いです。 数 […]
2024年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 前兵庫県知事に思う:学校に言いなりで失敗する進学校の子供の勉強 あなたは辞任した兵庫県知事をどう思いますか? 今まで出てきた情報を元に頼りないことを書きますと、前兵庫県知事は天下りや県庁舎建て替えの膨大過ぎる予算をカットする行政改革を進めた。議員や職員、天下りした元職員と言った既得権 […]