2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん ミドリゼミの高校1年生の夏休みの学習/高校の範囲を学習している私立中学の学習 数学の学習 チャートでもクリアでも4ステップでも何でもいいです。学校から配られた問題集を全部仕上げます。これができない高校1年生は、この段階で国立大学は諦めてもらいます。 以前から何度も書いてある通り、高校では数学が難し […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 勉強ができる子と出来ない子の差/公立高校の入試の得点から考える。 学区最高位の神戸高校と中堅校の芦屋高校との学校のテストの得点差 神戸高校に進む生徒は、公立中学の定期テストでは平均85~90点という非常に高い得点を取って、通知簿はほぼオール5です。ところが芦屋高校に進む生徒は60点やら […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 大学入試は高校2年生の夏休みが勝負/学校の学習と入試問題の差を埋めるために 高校2年生の夏休みで1・2年の学習を終えれない生徒に理系の国立大学は不可能 入試までのスケジュールから考えれば明白です。でもこんな簡単なことが分からない高校生が多い。 入試から逆算していくと、1月の半ばに共通テストがあり […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 夏休みに1日12時間学習しよう!のウソ/ウソだと分からない高校生は受験に失敗する 私の経験・塾の生徒の統計から、集中できるのは1日8時間 夏休みなどに、集中して毎日学習できる時間は8時間です。真面目に考え、1問1問題意を把握し、間違いは反省点を明確にしてできるようにていくような学習は、休憩時間を含まず […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 高校1年生・2年生が、学校の問題集以外に、すべき問題集 高校1年生~高校2年生の夏休みまで 当然、数学の学校から配られたチャート式などをキチンとしたうえでの話です。それが出来ないのなら私立文系。 英文法 Bの方です。塾で解説を聞き、学校の参考書を読みながら進めます。 古文・ […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 立命館大学の偏差値が上がっている理由/一般選抜の比率が高い 立命館大学の偏差値が上がっている これは一般的な学部の偏差値を表にしたものです。関学の国際学部は高い!なんて詳しい話はなしです。この表で言えるのは立命館が上がって、関西学院が落ちたということです。 こういう傾向を見て、私 […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 高校生と中学生の学習の違い/数学の学習が決定的に違うことが分からない高校生は失敗する まず、中学の学習とは 学校や塾で学習して、その内容が宿題で出されます。多くの場合、理解に難しいほどの学習ではなく、宿題の問題集でもして確認しておけば十分です。それで定期テスト前などに忘れているところはないかもう一度復習し […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 自分の部屋があるのに「自習室でないと勉強できない!」高校生はやる気がない 自分の部屋があるのに何故自習室が必要なの? 兄弟と部屋が一緒で勉強できないのなら分かりますが、個室をあてがわれても「家では勉強できない。」と言う高校生がいます。そのほとんどはヤル気もなく成績も悪いです。 それは、「家では […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 国立大理系は公立高校から現役ではもうムリ?/理系なら中学受験は必須 理系での負担の増大 「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」で書きましたが、理系科目の負担がとても大きくなっています。 理由は、「暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択」にも […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 暗記が苦手な子供は高校理科はもう無理/文系でも物理基礎を選択 高校の化学と生物で暗記が、メッチャ、多くなっている 化学というと、昔はpH や化学平衡のモル濃度計算、あるいは熱化学方程式などの計算問題が面倒でした。ところが、最近はそれに加えて無機や有機の暗記量が半端なく多くなっていま […]