2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん データで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある この5年の子供の劣化 日本経済新聞の記事「小6・中3の学力スコア低下、コロナ禍やスマホ影響か 国の抽出調査」によると、以下のグラフのように2021年を境に子供の学力が劣化しています。このデータは小学校6年生と中学3年生で […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方 最上位公立校の進学実績とは? ミドリゼミの近辺の公立高校の最上位校といえば、神戸高校や市立西宮高校が挙げられます。進学実績では市立西宮高校の方が多少上ですが、兵庫県下の公立トップクラスの公立高校の進学実績は、およそ上位1 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い ミドリゼミでは公立中学の生徒には「新中学問題集」という結構難しい問題集を使っています。成績の良い生徒では、上級版の方です。この問題集は結構高度な問題集で、ここの出版社は下位互換の問題集を近年充実させました。 この問題集と […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質 学区最高位の神戸高校と中堅校の芦屋高校に進む子供の中学校のテストの得点差・通知簿の差 神戸高校に進む生徒は、公立中学の定期テストでは平均85~90点という非常に高い得点を取って、通知簿はほぼオール5です。ところが芦屋高校 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生 その日に学校でどこを学習したのかおぼえていない ミドリゼミはは中学生の学習範囲を学習している生徒には予習はさせません。学校のペースに従って復習していきます。学習ペースが遅い中学の学習では予習する意味などないし、進学塾のよ […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転 テスト前も通常運転 早い学校ではゴールデンウィーク直後、遅い学校でも5月の最後の週辺りから中間テストが始まります(二学期制の学校は別)。 テスト前2週間ぐらいからは通常の学習から切り替えてテスト対策をミドリゼミでは求めま […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学生の国語の学習方法 国語の学習方法が分からない中学生に 英語や社会のように何をおぼえればいいのかは明確でなく、理科や数学のように何を解けばいいのかも明確ではない国語の学習は何をすれば良いのか分からない人が大半ででしょう。できることと言えば、 […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学1年生の計算問題で分かる「もうダメ」な生徒/でも公立中学通知簿3のデフォルト 1学期の定期テトの答案を見て、以下のようなことをしでかしていたら、その時点でアウトです。 文字式と方程式で分かるんですよ~ 文字式の文章問題では下のような演習を行います。 文字式が終わると方程式が始まります。そこでこのよ […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 予習中心で宿題を大量に出す進学塾(高校受験のための)、おまけに難関校対策は別料金への大きな疑問 進学塾からミドリゼミに移ってくる子供の現状 最近進学塾の上位のクラス、通知簿が5と4で埋っているような公立中学生がミドリゼミに転塾してきます。その大きな理由は予習中心の通り一遍の授業をして、画一的な宿題を出されることに納 […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 授業料無償化は公立高校のレベル低下を生むのか?/普通の問題集がやりきれない公立のトップ高校の生徒たち このブログは私の数少ない経験からの推測であり、確かなものではありません。 全国に先立って私立高校も無償化された大阪府 兵庫県などとは違い、大阪府は上位の公立高校のレベルが高く、兵庫ほど極端に中学受験熱は高くありません。昔 […]