2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 貧乏人はババを引け!/日銀政策決定会合から学ぶ中学3年生の冬 6カ月前のニュースです 最後の最後に庶民は動く。株、ビットコインそして為替。受験勉強も最後に始めるのは・・・特にこの時期に始める公立中学の真ん中くらいの成績の生徒。貧乏人ではないですが、勉強貧乏です。 投資と同じです。長 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 日本史のお勉強/女子中学生に話してはいけない明治維新編/伊藤博文と岩倉具視使節団とは? 首相官邸って、なんでできたんでしょう?/伊藤博文編 明治政府は初代首相、伊藤博文のために首相官邸を用意しました。士族の反発の中、新政府で初代首相を務めたんだから、危険一杯でセキュリティがさぞ重要だったんでしょう? 違いま […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 解答冊子で分かる成績/講師の「答え見せて」への生徒の対応 講師の「答え見せて」への生徒の対応、3パターン 解答や解法の確認が必要な際に、「答え(解答冊子)見せて。」と私が言うときがあります。この時生徒には3つパターンがあります。まず、解答冊子の該当のページを開いて「ここです。」 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学2年生のこの時期に、塾に行っても成績が上がらない子供が分かる方法 こういう図を書いて電流の問題を解いている中学2年生です この時期、ほとんどの公立中学では電流を理科で学習します。そうあのオームの法則って言うやつです。 ところが、この法則:V=RI=電力(ボルト)=抵抗値(Ω)X 電流( […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 義務教育とクラブ活動の意義 義務教育の意義 このビデオの通りだと思います。義務教育は国語や数学/読み書きそろばんを学ばせる以上に、企業や社会と言う組織で働く・生きる躾を学校と言う社会組織で行うものです。親のそばで子供を甘やかして育てると、社会に馴染 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 板書丸写しのノートを提出させる教師など学習の邪魔/聞く価値のある授業を! 板書なんかスマホの写真で十分だと思うのだが・・・ 板書なんか一生懸命写す暇があれば、教科書や参考書を読みながら教師の授業を聞いて「考える」のが最良の授業の受け方です。教師の板書の9割以上は教科書や参考書そのまんまです。教 […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん まとめノートを作る生徒は怠けもの ほとんどのまとめノートなど無駄 綺麗にまとめたノートを作る学習などムダの極みです。自分で考え解く、一生懸命おぼえる、こういう苦労を伴うしんどい学習が嫌だから、教科書や参考書を丸写しして何色ものペンでかき分ける「塗り絵」を […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 成績が伸びない生徒は多くの問題集を使う 問題集を渡り歩く生徒は成績が悪い 中学生の多いのですが、「これはもうやりました。次何をやったらいいですか。」と何冊も何冊も問題集を学習する生徒が毎年います。そういう生徒は、例外なく、成績が良くないです。 私の塾では、普通 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 境界知能とグレーゾーンの子供に公立中学では通知簿3がつく? 境界知能とは? 境界知能と呼ばれるのはおおむねIQ71以上85未満のものであるが,境界知能の知的水準の若者はストレスへの脆弱性が強いことで知られており,軽度知的障害の若者に対する場合と共通の配慮が求められる場合が多いとさ […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立中学生の親御さんが決定的に勘違いしているお子さんの学力/そしてその生徒が高校生になる 中学受験していない公立中学の通知簿3のレベル 中学入学時の学力レベルです。何度も載せている動画で見飽きた方もいらっしゃるでしょうが、全国学力テストという文科省の真っ当な調査で、今の小学校6年生は下の三角形の面積を半数近く […]