コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中学・高校の数学の定期テストの変化

公立中学の数学の定期テストの変化 成績が両極端になるテストが多いことです。前半は簡単な計算問題。後半は公立高校の入試問題などを持ってくるんです。この公立高校の入試問題は、中学3年生の2学期の後半ならまだいいのですが、中学 […]

2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

産近甲龍は大学希望者の上位5割にいれば入れる/休日に2時間も自己学習する必要はない

人口減少と先進国最低レベルの大学進学率 京都大学5.6千人、大阪大学3.8千人、神戸大学4.1千人で合計1.35万人、大阪公立大学2.1千人、その他主要公立大学も合わせると1.8万人の国公立大学の定員があります。そして、 […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関関同立への数学/教科書と黄チャートができていれば合格できる

チャートの基本問題ができていれば十分です! 理由は簡単です。合格点と出題内容から分かります。 このレベルの大学の理系の合格点は大体60点少しです。入試問題は大問が5つ出て、大問1は簡単な5つほどの小問、大問2~5は①②③ […]

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関関同立合格ラインの英語学習

あきれ果てる予備校や塾の宣伝 グーグルに「関西学院 逆転合格」というワードでサーチしてみると、「高校3年生で偏差値40から関学合格」とか「今から関学に逆転合格」というような宣伝文句の予備校や塾が山ほど出てきます。それも、 […]

2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

学力の伸びを予想して進路設計をするのが塾の仕事

多くの塾は学力の伸びを予想しない 多くの塾の進路指導は学校の成績や模試の偏差値から、「これなら○○高校・大学ですね。志望校にはもう少し頑張らないとダメですね。」と言うものです。現状の説明にしかなりません。そんなことは、公 […]

2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

解答冊子の置き方は学力のバロメーター

学力別解答の位置 学力が低い生徒は、解答冊子をカバンなどに入れたままです。邪魔になるからかどうか知りませんが、教えるために解答冊子を出させても毎回またしまう生徒も多いです。教えるごとに毎回解答冊子を出させて、ページを探し […]

2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成績別の中間テストの迎え方

成績別のテストの迎え方 多くの学校では来週から期末テストが始まります。中学生は教科数も学習量も少ないために、通知簿4以上の生徒なら、普段から5教科満遍なく学習できます。テスト前には、暗記に抜け落ちはないか、今まで学習して […]

2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中間テスト前に怒鳴り続けましたよ/最初は締め上げないと公立中学では上位以外の成績は伸ばせない

「ウチの子を変えてください」という親の子供しか、通知簿に3がついている場合は預かりません テスト前にテスト範囲も知らず、テスト範囲を塾で確認して教えてあげても「この漢字おぼえるんやで!」と言い聞かせても分からないからその […]

2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

大学入試の小論文/矛盾のない段落構成のみ必要・特別なワタシを書こうとする間違い

第1段落には結論を書く 具体例も挙げずに書くと分かりにくいので、「少子化についての考察」について例を挙げながら書きます。 まず、最初の段落ですることは、自分の考える活論を明確に述べることです。その際は、この題ですと方向性 […]

2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

埼玉の「虐待禁止条例」の顛末は?/子供によっては私は賛成なんですが

埼玉県が法制化しようとしている「虐待禁止条例」とは? 小学3年生までの子どもの放置や置き去りを「児童虐待」として禁止し、小学6年生までの子どもについても努力義務を課しています。具体的には、小学3年生までの子どもだけでの登 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方
  • 2025年9月1日学習情報学習が苦手なお子さんへ/ミドリゼミの考え
  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP