コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

総合型の推薦の小論文と面接の対応/こんなレベルの指導しかできないんです。何か意味あります?

まあ、この動画をご覧ください 私には18歳の高校3年生を相手に、あまりの指導内容に呆れると同時に、悲しくなりました。別にこのビデオを責めているわけではありません。こうならざるを得ないだろうなと思って悲しくなるわけです。 […]

2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

義務教育とクラブ活動の意義

義務教育の意義 このビデオの通りだと思います。義務教育は国語や数学/読み書きそろばんを学ばせる以上に、企業や社会と言う組織で働く・生きる躾を学校と言う社会組織で行うものです。親のそばで子供を甘やかして育てると、社会に馴染 […]

2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

板書丸写しのノートを提出させる教師など学習の邪魔/聞く価値のある授業を!

板書なんかスマホの写真で十分だと思うのだが・・・ 板書なんか一生懸命写す暇があれば、教科書や参考書を読みながら教師の授業を聞いて「考える」のが最良の授業の受け方です。教師の板書の9割以上は教科書や参考書そのまんまです。教 […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

まとめノートを作る生徒は怠けもの

ほとんどのまとめノートなど無駄 綺麗にまとめたノートを作る学習などムダの極みです。自分で考え解く、一生懸命おぼえる、こういう苦労を伴うしんどい学習が嫌だから、教科書や参考書を丸写しして何色ものペンでかき分ける「塗り絵」を […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tokushinkobetsu.com 休日版

川端康成が愛した京都/もうありません

この冒頭のシーンがすべてです この映画の美しい街並みは京都にはもうありません。この失われつつある街を描いた小説が「古都」です。川端康成も町家が失われるのは分かっていたんでしょうが、外国人まみれになることまでは分かってなか […]

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が伸びない生徒は多くの問題集を使う

問題集を渡り歩く生徒は成績が悪い 中学生の多いのですが、「これはもうやりました。次何をやったらいいですか。」と何冊も何冊も問題集を学習する生徒が毎年います。そういう生徒は、例外なく、成績が良くないです。 私の塾では、普通 […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

バイデンもたまにはいいことをするみたいですな/Biden Proposal Could Lead to Employee Status for Gig Wokers

従業員は家族だった日本より、アメリカの方がマシってどういうこと? Biden Proposal Could Lead to Employee Status for Gig Workers – The New […]

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

生徒の学習に見る北朝鮮のミサイルに大騒ぎし、中国のミサイルに大騒ぎしない心理

安楽に浸る私たちは受験生と似ている? 北朝鮮のミサイルが恐怖だと言って大騒ぎする人と、中国のミサイルや核実験それに領海侵犯に大騒ぎする人とどちらが多いでしょう? 私は前者だと思います。なぜなら、マスコミが前者を叩くからで […]

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

脳筋の一等賞の物理/進歩のない解説の化学/物理を取っていい生徒とは?

物理と化学の計算問ができない 高校では、理科は物理と化学、生物、そして地学に別れます。地学を履修する高校は多くありません。この中で、一番分かりにくいのは物理です。ほとんどの生徒は理解できません。化学は暗記半分、計算半分で […]

2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 tokushinkobetsu.com 休日版

信長と秀吉の頃/ヨーロッパと日本の美術と音楽/祝日でも塾はやってます!

最近は、この当時の音楽に嵌っています。学校ではこの当時のことは、ザビエルと南蛮貿易しか学びません。ヨーロッパではバロックと言われた時代です。因みに、尖塔が特徴的なバロック建築はこの時代ではありません。200年ほど後です。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方
  • 2025年9月1日学習情報学習が苦手なお子さんへ/ミドリゼミの考え
  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP