コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

入試に成功する生徒とは?/闘争心の有無がすべて

闘争心から学習する生徒 親や塾が尻を叩かないと勉強しない生徒などは、まず有名大学なんか行けません。将来の夢などを語る生徒でも、今まで受験に成功した生徒はお目にかかったことがありません。 受験で成功する生徒は、「何とか成績 […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

特別寄稿!関西学院大学、出世払い、年収400万円まで返済免除の奨学金!決死の策!!

コロナ後も続くのか?  いや、年収400万円まで待って、月1万円の返済でいいって、決死でしょ! 大学がこれだけの判断をしないといけない状況なんですね。芦屋にいると、親が失職して大学を退学しないといけないなんて分からないで […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

コロナと個人情報/個人情報より優先するもの/個別オンラインでフォロー

いくら隠しても分かる情報は正しく教える方が良いのではないか? 家族の方がコロナ陽性になって塾を休んだ生徒がいます。濃厚接触者で2週間も休むのですから、周囲は当然気が付きます。ここで、何も言わずにいた方が良いのかどうか私は […]

2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

オンライン授業の可否/私の答えは否です

オンライン授業否定の理由 オンライン授業に切り替えている塾が多くあります。一方で、親御さんではこれを歓迎される方もいれば、否定的に見ておられる方もいます。私の経験や感触では、否定派が圧倒的です。 理由は簡単で、家庭で映像 […]

2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

確率を捨てろ!/関関同立の選択

とある生徒の模試報告 生徒「先生、河合塾の模試の選択問題で確率の問題を取ったんです。出来たと思っていたら、全文間違えてました・・・・三角関数の問題は①②は出来そうだったんですが③が難しそうだったので確率の問題を選択したん […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

日本地理/日本の色/隣県岡山

行きたい!

2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tokushinkobetsu.com 休日版

化け物たちのピアノ/圧巻のロシア編

音楽とは格闘技である! この曲のカデンツァには2種類あって、オッシアという重和音まみれのカデンツァを弾いています。 結論:ピアニストは体が資本/体重100kgが基本 どの演奏も魂が持っていかれるほど素晴らしい。 例外:イ […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

偏差値無用!しかも安価で医学部に進む方法/究極の学歴ロンダリング

秘策! 日本で医学部進もうとすると、東大並みに高い偏差値の国公立大学の医学部に進むか、その辺のマンションを買えるぐらいの授業料と寄付金を私立に払うか以外手はありません。 でも、学力もなしに、金もそれほど払わずに医学部に行 […]

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

塾でもワクチン・パスポートが必要になる日

実は、早くやれよと思っています もうこなっては、どこで誰が感染するか分かりませんよね。だったらワクチンを打って重症化しないようにして、「風邪」や「フル」扱いするしかない。なるべくリスクを押さえて日常に戻るしかないです。 […]

2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

中高一貫の進学私立と公立高校の差について/その差を埋め合わせる指導

授業進度は明らかに違います 上位の中高一貫校では、学習に時間がかかる高校の数学は中学2年の半ばから始まります。英語も中学3年生くらいから始まります。だから、英数という、最も時間がかかり苦労する主要教科については1年のアド […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 91
  • 固定ページ 92
  • 固定ページ 93
  • …
  • 固定ページ 141
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない
  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP