コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

卒業生の就職相談/行きたい学部がないから大学をワンランク下げるなんて愚の骨頂

卒業生から就職の相談を受けました 先日、神戸大学に進んだ卒業生から電話があって、就職で悩んでいるという相談がありました。要点は以下の通りです。 ・親は、少しでも大きい生涯賃金の高い安定した企業の就職を望んでいる ・インタ […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

リスニングは喋れることしか聞き取れない/でも語学などこの10年で不要になる

なぜセンター入試で英作文はないのか? もちろん、マークシートで採点できないからです。英検やTOEICでも、英作文は少なく、長文と文法のマークシート、それにリスニングが中心です。 では、なぜこんなテストで英語力が測れるので […]

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

岡田斗司夫の恐るべき先見性/けれども、彼にもこの先の10年は見えてないみたいです。

第一部だけでも見てください。これ10年前の講演ですよ。 動画の標題には騙されないで見てください。今これを聞いてもうなずける、ものすごくまともな内容です。この講演から10年後の就職状況や恋愛事情を見事に言い当てています。 […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

登山家 野口健に学ぶ進路選択/高偏差値信仰からの脱却

賢い冒険家 野口健 冒険家は、古くは植村直巳から、最近では栗城史多まで、多くは死でラストエンドを迎えます。スポンサーを集め資金の提供を受けるには、次回はより困難な冒険に望まなくてはいけないからです。だから、冒険は益々危険 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

通知簿3の秘密/上位から90%の生徒で3がつく

相対評価による成績 以前から言われている相対評価と成績の関係です。 評定5:7%、 評定4:24%、 評定3:38%、 評定2:24%、 評定1:7% この結果では、上位から69%の生徒に3がつきます。 絶対評価による成 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

塾では成績を上げられない生徒/テストの結果を見せない子供

成績中位~下位の生徒に多いテストの結果を見せない子供/親の子育ての結果 今週は中間テスト真っ盛りです。今週の半ばから来週、再来週と生徒たちのテスト結果が続々と返ってきます。ところが、このテスト結果を塾に報告しない子供がい […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

古文の学習方法

まず、真剣に学習するかどうかの選択を 古文と言うのは、助動詞の接続を把握して、ある程度の古語を覚えないと読めるようにはなりません。結構な努力が必要なのです。学習にも時間がかかります。 ところが、理系だと私立受験や国立の二 […]

2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

大学受験に失敗する数学の学習・成功する数学の学習

この問題をできない高校2年生は、入試で数学を取れば失敗します。 数学の問題はあまり取り上げませんが、それは式を書くのが面倒なからなんです。「y=x^2+ax+1(^2は2乗の意味)で1<x<4の範囲で最大最小 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

大学受験に失敗する英語の学習・成功する英語の学習

文法の裏付けがない訳で意味が取れていない学習 高校では半数以上、80%以上の生徒が、文法の学習と長文読解の学習は別物だと考えて、長文読解になると文法的な解析なしに簡単に読み取ろうとします。それで、単語の意味だけ調べて和訳 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

男子の大学付属校には反対する!・・でも現実は「何とか入れ!」って言います

大学の付属校の生徒たち 阪神間には数校、大学の付属の中学があります。特に有名どころのものは3つ4つあります。中学受験では入るのにソコソコの苦労が必要だと思います。 ところが、一旦入学してしまうと、「もう勉強するのなんか損 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 100
  • 固定ページ 101
  • 固定ページ 102
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP