コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

偉大なる引きこもり/自分で考える時間が必要

音楽業界最大の功労者 現在のクラシック音楽の演奏形式の基礎を築いた人って知ってますか? その人がたった一人でオーケストラの人員構成や室内楽の構成を形作って、その後現在まで200年以上にわたってその形式は守り続けられていま […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

私が勉強嫌いで成績も悪かったら/将来の選択2

そこのブラバンに夢中の、成績の悪い中学生!ラッパ吹いてる場合か? 音楽が好きなのか、みんなと一緒に共同作業することが好きなのか分かりませんが、前者ならブラバンなどキッパリ辞めて音楽の道に進みましょう。器楽演奏などの、中学 […]

2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

国立大学に進むには?/進学校で浪人が多い理由

進学校の生徒の現実 私の塾には、灘など最上位の私立の生徒は来ませんが、その下の甲陽や西大和、四天王寺はしばしば、その下の六甲や神戸・兵庫クラスは毎年来ています。今回は、その六甲や神戸高校クラスの生徒のお話です。 このクラ […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校の現代国語の記述問題に思う/マークシートの方が良いと思う

中学の国語とは? 新しく高校1年生になった生徒の答案を見ていて、今回指導したことがあります。それは、高校と中学の記述問題の違いについてです。 中学の記述問題は段落構成を聞くものがほとんどです。説明文で「~とはなぜか?」と […]

2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

勉強できない子供の脳科学

中学程度の簡単なことも出来ない子供の不思議 多くの子供を見てきて、中学程度の簡単な学習ができない生徒は、数学の応用問題が弱いとか、国語の長文読解が弱いとか、そういう得意不得意の傾向はありません。全教科・全範囲でダメです。 […]

2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

オンライン英会話で知る日本の凋落/子供の将来をどう考えるのか、私には分からない

貧しい東欧諸国でさえワクチン接種は終わっている 私はDMM英会話というオンライン英会話をしています。講師は、主にセルビアそしてルーマニアなどの東欧の方、あるいはフィリピンの方です。これらの国々の特徴は、貧しいということで […]

2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

テスト前に自己学習を理由に塾を休む生徒/多くはダメです

暗記するだけだから、復習するだけだからと塾を休む生徒 別に塾を嫌っているからではないと思うんですが、テスト前に自己学習を理由に塾を休む生徒が毎年少数います。彼らの特徴は、「成績が悪い。」です。 私はテスト前には生徒がベス […]

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

テストで緊張した/頭が真っ白になった、は実力不足の証

緊張して実力が出せない生徒/ミスの言い訳 テストの良いわけでよく使われる言葉です。テストの結果が自分や周囲の期待より取れないことが慢性化している生徒が使います。 慢性化しているのなら、それはそういう得点しか取れない実力し […]

2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

卒業生の就職相談/行きたい学部がないから大学をワンランク下げるなんて愚の骨頂

卒業生から就職の相談を受けました 先日、神戸大学に進んだ卒業生から電話があって、就職で悩んでいるという相談がありました。要点は以下の通りです。 ・親は、少しでも大きい生涯賃金の高い安定した企業の就職を望んでいる ・インタ […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

リスニングは喋れることしか聞き取れない/でも語学などこの10年で不要になる

なぜセンター入試で英作文はないのか? もちろん、マークシートで採点できないからです。英検やTOEICでも、英作文は少なく、長文と文法のマークシート、それにリスニングが中心です。 では、なぜこんなテストで英語力が測れるので […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 103
  • 固定ページ 104
  • 固定ページ 105
  • …
  • 固定ページ 143
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP