コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

AIが開く偏差値の世界/ベネッセや旺文社のコンピューターってパチもんすか?

腐っている証拠 同じ偏差値67.5の大学を挙げておきます。 その他関関同立・東京六大学の文系学部、上智大学/外国語/英語(学科別)、早稲田大学/文化構想/文化構想、慶應義塾大学/法/政治、近畿大学/法/法律(前期PC) […]

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

板書を写すのに精一杯で授業を聞けない生徒たち/ノート提出で平常点なんかつけるな

公立中学で最近の教師のやっていること このツィートを見て、私ガチで切れたんです。この先生に切れたんではないです。そういう先生が多いとこの方が書いていることに切れたんです。というのは、教科書や問題集の解答と大差ない板書に授 […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

子供に必要な塾とは/子供の将来の礎となる塾

学校や塾の問題点 小学校は担任が一クラスの面倒を見ますが、中学や高校では各教科の担当教員がそれぞれの教科を教え、クラス担任は朝礼と終礼で連絡事項を伝える程度の関係しか生徒とは持ちません。各教科の実際の学習状況なども分から […]

2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

子育て論の本質/結局は遺伝子

ジュディス・リッチ・ハリスの理論 ハリスの最も有名な業績は、1998年に出版された『子育ての大誤解』(邦訳は2000年)である。本書はハーバード大学の心理学者スティーブン・ピンカーの薦めによって書かれ、ピンカーは序文を書 […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

もうちょっとちゃんとした授業をやれ2/比較級もまともに教える教師はいない

文型を教えないから、比較級も分からない。 He likes Lucy than she.とHe likes Lucy than her.の違いを明確に説明できた高校生を私は知りません。まともに教えた学校の教師も塾の講師も […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

狂っている高校の数学の授業/生徒の将来の礎になるために教師はいることを忘れている

最近の高校の数学の教師って、公式を全部暗記させるんです 公式の導き方の説明もせずに、公式を板書して「おぼえましょ~」っていう、高校の数学の教師が増えてきています。信じられないです。ちょっとした違いで+と-逆なんてことが多 […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

教科書の本文をノートに写させる教師/最低の英語と古文の教師

意外と多いです。 英語ならノートの左側半分、古文なら一行おきに教科書の本分をノートに写経させて、そこに自分の解説を書いて行かせる教師って、実に多いです。それで、そのノートの提出で平常点をテストの点数に上乗せするから、生徒 […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tokushinkobetsu.com 休日版

先週からイロイロありすぎたので、元気が出る曲を元気が出る演奏で聞きます。

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

「個性的な子供」の場合、塾は無力ですよ/親心で間違える学校の先生

最初は、親御さんも理解の上でお預けになります 昨年、塾再開後、まだ生徒数が少なかった時期に、中学受験を成功させて程々の中学に進んだ子供を連れてお母さんが体験授業にいらっしゃいました。 体験授業の結果から、学力はソコソコあ […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

公立中学や中堅高校・私立の生徒に必要なことは学習指導ではない

だらしない生徒は、周囲に悪影響をもたらす 「生徒に塾を辞めてもらうとき/私もとてもしんどいです」「生徒に辞めてもらった件/色々考えますが、やはり正解だと思うようにしています」に書いてきた通り、だらしない事を繰り返し、しょ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 105
  • 固定ページ 106
  • 固定ページ 107
  • …
  • 固定ページ 141
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない
  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP