コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

私が塾で必ず言うこと/学校では口が裂けても言わない真実2

分かっていない女子たち 女の子にも、私は真実を話します。 「遊び惚けて、ワケの分からん大学に行って、男と散々遊んだような雰囲気をプンプンさせて非正規やってる女に、シュッとしたスーツを着て一流企業に勤めてる男が、少しでも「 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

私が塾で必ず言うこと/学校では口が裂けても言わない真実

芦屋に住んで感じること まず、女がキレイだということです。 理由は簡単です。女はカネのある男に寄って行き、芦屋に住むカネがある男はその中からキレイな女を選ぶ。生徒のキミらにはただのオバちゃんに見えるやろうけど、芦屋以上に […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

塾の評価と本質/親目線では分からないこと

対称的な二人の生徒 私の塾に、対照的な生徒がいます。二人とも、志望校を明確に持つ生徒です。 一方の生徒は、私と相談した学習スケジュールをキチンと守り、課題をこなしていきます。私が「そろそろ次のステップに進もか。」と提案し […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

中学受験・高校入試で燃え尽きる母親/役割を放棄する父親

中学受験や高校受験ではうるさい親も、大学受験には無関心? 中学受験なんか、母親が子供を抱き込んで24時間監視して進めますよねぇ。中高生を教えている私から見れば、「どうせそんなことしても、抱き込めなくなった年頃では子供の地 […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

体験授業で一番驚いた親子/過保護極まれり

まず、お母さんだけが説明会に来られました 結構前の土曜の休塾日に、お母さんが塾に来られ、3時間近くでしょうか、お話をされていきました。とても熱心なお母さんだと、私は単純に思っていました。 それで、体験授業の日程を、学校が […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

進学塾に下のクラスで入る愚かさ/公立中学の学力と入塾基準

進学塾から体験授業に来た生徒の学力 先日、大手の進学塾に通っている子供の体験授業を行いました。公立中学で通知簿3の生徒です。 まず親の話を聞いて「これでは教えられるかどうか分からないな・・」と思っていた私は、体験授業で子 […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の下半分の落ちこぼれ感が加速している/落ちこぼれた生徒の見分け方

この集団だけが取り残されている 最近体験授業をして、お断りすることが増えています。公立中学で通知簿がオール3の生徒たちです。 このレベルでは、中2、中3でも、単位計算があやふやです。方程式の文章題などほとんど解けません。 […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

子供に見透かされている親たち/だらしない子供を育てる親

だらしない事が成績悪化原因の子供たち 成績が悪い子供には二通りあります。まずは、学習障害などに代表される能力の先天的な異常や不足がある場合です。これは、もうどうしようもありません。改善はしないのですから、その子供に合った […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

さらに手ごわい生徒/サボタージュ

さぼる技をおぼえた子供 昨日紹介した「怒られ慣れた生徒」の中には、上手にサボタージュを活用する手練れがいます。 サボタージュとは、真面目に勉強をするふりをしながら頭の中はお花畑にトリップしていて、3時間机に座っていても普 […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

一番手ごわい子供/怒られ慣れた子供

怒られ慣れた子供が一番面倒です 怒られ慣れているので、こちらがアドバイスしようが、怒ろうが、脅そうが平気なんです。どうしようもありません。昔の不良のように反抗して撥ねつけるんではなく、全部スルーしてしまいます。耳と脳ミソ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 108
  • 固定ページ 109
  • 固定ページ 110
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP