コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tokushinkobetsu.com 休日版

先週からイロイロありすぎたので、元気が出る曲を元気が出る演奏で聞きます。

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

「個性的な子供」の場合、塾は無力ですよ/親心で間違える学校の先生

最初は、親御さんも理解の上でお預けになります 昨年、塾再開後、まだ生徒数が少なかった時期に、中学受験を成功させて程々の中学に進んだ子供を連れてお母さんが体験授業にいらっしゃいました。 体験授業の結果から、学力はソコソコあ […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

公立中学や中堅高校・私立の生徒に必要なことは学習指導ではない

だらしない生徒は、周囲に悪影響をもたらす 「生徒に塾を辞めてもらうとき/私もとてもしんどいです」「生徒に辞めてもらった件/色々考えますが、やはり正解だと思うようにしています」に書いてきた通り、だらしない事を繰り返し、しょ […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

私が親なら行う子育て・学習選択/メッチャ簡単で間違いがない

小学校低学年でニンテンドーのゲームを与えます 「ゲーム好きは学習への適性が高い」「成績を上げる子供を作るには?/幼児期にゲームをさせろ!」にも書いた通り、ゲーム機を与えて、その子供に思考力があるかどうか見ます。ゲームなど […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

もうちょっとちゃんとした授業をやれ/現在完了も受動態もまともに教える教師はいない

今まで一人も答えられた生徒がいない重要文法 それは、現在完了の継続と現在完了進行形の違いです。高校生に現在完了進行形とは何かと聞くと、「少し前から今もやっていること。」と答えます。じゃあ、「中学校で習う現在完了の継続との […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

グローバリストの選択/先生って本当に忙しいの?

高校で英語を教える必要がなかった生徒4人 私は芦屋で塾をして20年以上になりますが、その中で英語を教えたことがない生徒が4人います。 1人は国際中等の生徒で、父親がアメリカ人の生徒。ほぼネイティブです。2人目は葺合高校の […]

2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

理数系は苦手だった先生に教えてもらうと分かりやすいです/こんな方です

理科を分かりやすく説明する環境大臣です 確かに、私にはこんなことはできません・・・。「プラスチックって石油からできるって知らへんかったん?・・・それで、どないして関学行きたいって言うてるねん?」って言ってしまいそうです。 […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

「言うことを聞かない」子供が許される教育現場/その子供を許容する親への対応

最近、目立ってきた「言うことを聞かない子供」 最近、私のようなどちらかというと厳し目の大人が、「これをしなさい」と言っても、無視して自分の勝手な学習をし出す生徒が増えてきたように感じます。何度説明しても説得しても、スケジ […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習情報

犬の飼い方とだぶる子育て/何百人も子供を見てきた講師が選んだ苦労知らずの犬飼い方

私が犬を飼っていた経験から 犬を飼って朝夕散歩をさせていると、同じく犬を飼って散歩している方々と仲良くなります。また、犬と飼い主の様子を見て、色々感じいることも犬を飼っていない方より多くなります。自然と、その方々の家族の […]

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

生徒に辞めてもらった件/色々考えますが、やはり正解だと思うようにしています

ダメな生徒は塾の士気を下げる 「生徒に塾を辞めてもらうとき/私もとてもしんどいです」に書いた通り、我慢に我慢を重ねてきた複数名の生徒に辞めてもらいました。年度の切り替わりの時期で、どの塾でも生徒が入れ替わる時期です。辞め […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 108
  • 固定ページ 109
  • 固定ページ 110
  • …
  • 固定ページ 143
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP