2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報 宮崎駿の舞台/日曜日ですから・・・ 紅の豚 魔女の宅急便 カリオストロの城 私の知る美しい街のひとつ
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 こういう大人になりましょう/日曜ということで 成熟と粋を併せ持つ大人の男 洗練された大人の女
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中堅私立大学、全入時代/大学は高学歴の判別ではなく、ダメ人間の判別に使われる? 少子化と甘やかされた子供たち 以前も書きましたが、関西圏内では1学年で25万人から17万人に生徒数は減っています。8万人も受験生が減って、国公立と関関同立併せてれば4万人強の学生です。関西学院や関大には上位1/4に入れば […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 小学生で分かる数学の能力/計算速度>正確性 計算速度は数字への慣れ/小学校の中学年で計算量をこなしていない子供はダメ 四則計算や簡単な方程式の計算が遅い生徒で数学の成績の良い生徒はいません。断言します。い・ま・せ・ん! 理由は数字に慣れているから、計算も早く式の変 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 教育業界の洗脳/関関同立に特別な勉強がいるという宣伝 関関同立の入試に特別な勉強がいるという予備校 ネットで見ていてもそう紹介をしている予備校が多いですし、受験生や保護者もそういうことを聞いたり書き込んだりしている方が多いです。 ・・・・違うやろ! 何度も何度も書きましたが […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん クラブ活動至上主義からの揺り戻し/結構なことですが、今度はテストが・・・ ゆとり教育と共に歩んだクラブ活動至上主義 ゆとり教育の推進で盛んになったのが中学受験・学習塾とクラブ活動です。ゆとり教育への不安から私立に通わせる親や塾に通わせる親が増えたというのは理解できます。その結果、文科省の思惑は […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報 中学受験や高校受験をターゲットにするな/燃え尽き症候群・勘違い症候群はヤンキーを生む 中学受験や高校受験を目標にする保護者/最悪です 中学や高校なんかどこに入っても大差ありません。医学部や東大に行くというのなら別ですが、大阪大学や神戸大学ごときはどの高校からでも入れます(除:医学部)。だって、数学で言えば […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 定員が埋まりそうです 不安の中の再開 眼の疾患の不安の中塾を再開しようと決めたのはいいものの、再開直後のコロナ渦。本当にどうなるのかと思いましたが、再開前に期待していたぐらいのペースで定員が埋まっていきました。 現在は、定員の空きは1名しかあ […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習情報 同じメンバーでも指導によってこれほど変わる/土曜日ですから・・・ タメ息が出るほど素晴らしい これぞ、大人の成熟した組織。しかも、とびっきり優秀なメンバーが揃った組織のみに許される集団行動。子供相手の学校や塾では到底無理な運営ですな。 同じオケでも指導者変われば・・・ イヤ、学校や塾で […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 数学ができない生徒の特徴/グラフや線分図を描かない生徒・定規でグラフを書く生徒 グラフや線分図を描かないで解く理由 関数ならグラフ、方程式の文章題なら線分図などを書かないで解く生徒は非常に多いです。特徴は成績が悪いことです。 グラフや線分図を描くということは、問題がどうなっているか図示して明確に整理 […]