コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

長期休校のチャンスを逃すな!

数週間、自分のペースで勉強できる! コロナウィルス渦の休校で、数週間、場合によっては1ヶ月も休みが取れます。おまけに、急な措置のために学校はそれ程宿題を出せていません。もう、千載一遇のチャンスです。 自分のペースで、考え […]

2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

今回の対策で世間から乖離する学校

兵庫県の休校で大学落ちたらどうするねん 全国一律休校ならいいですよ。兵庫県や大阪府だけ休校にしたら、高校3年生の理系なんかどうするねん。3年生に数Ⅲも理科もやらないといけない。1ヶ月大きいでぇ。 それで同じように隣の府県 […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成績が上がらない生徒の特徴

今は以下に書いた生徒はお預かりしていません。最初は出来なくても、きちんと説明すると、きちんと直してくれて改善する生徒ばかりです。入塾時の面談で、生徒の成績やテストの答案から見た私の感触を率直にお話させていただくんですが、 […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

ウォーレン・バフェットに見る子供の運・不運 

今回のショックの峠は過ぎたのか? サウジアラビアとロシアがアメリカの仲介(脅し?)で仲直りしたというニュースで原油価格が4割も上昇しました。アメリカやヨーロッパも死者数の増加が減ってきて峠は過ぎたということで、月曜日は株 […]

2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

数学が苦手な生徒のノート

算数・数学が苦手な生徒のノートには明確な特徴があります 式をハッキリ書かない ごちゃごちゃと計算をして、計算の途中式をキッチリと書かない。これが典型的で普遍的な特徴です。 多くの子供は、途中式さえ書かずに答えだけを書きま […]

2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

酷い塾が多くないですか(怒)?

ちょっと、酷くない? 体験授業に二人来ました。一名は新中学1年生、もう一名は新中学3年生です。両方は違う塾ですが、同じく3年間、このあたりでは大手と呼ばれる集団方式の塾=学校と同じく教室で教える形態の塾に通っているそうで […]

2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

勉強しない子供に勉強をさせる方法

怒る  一時しのぎで無駄 親が小言を言ってコントロールできるのは、中学受験までです。まだ全面的に親に依存する児童だから、リビングで勉強させて、24時間監視して、親から圧力をかけ続ければコントロールできたんです。そして、そ […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学生で真ん中くらいの生徒のすべきこと

おぼえなければならないことをおぼえる まず唐突ですが、私立の中学生と公立の中学生で、ほぼ真ん中ぐらいの学力、能力もほぼ同じだとして、その差は何だと思いますか? 両者の、一番大きな違いは、最低限しなければいけないことの基準 […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

この時期に始業式より早くクラブ活動を始めるって・・・

今回の騒動の最盛期にクラブ活動ですか? 公立中学の生徒が体験授業に来ました。私立の生徒しか来ていないので、久しぶりの公立の生徒です。話をしていると、始業式より1週間早く、4月1日からクラブ活動が始まるそうです。集団・叫び […]

2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

The Roseで行う英語の授業

先日、ブログを書くのに久しぶりにこの曲を聞きました。エエ曲ですな。このビデオの映像も素晴らしいです。ゆっくりとした歌ですし、難しい単語もそれほどない。発音もきれいなのでリスニング教材としてもいいと思います。ご覧あれ。 長 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 136
  • 固定ページ 137
  • 固定ページ 138
  • …
  • 固定ページ 143
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP