コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

中学・高校受験であったプライドと闘争心を、なぜ大学受験で失うのか?

「将来はこうなりたい」なんか言う生徒でロクなのは見たことはない 受験など、「将来は・・・」の前に、「絶対にて○○大学に行く」「なるべく上に行きたい」というプライドと闘争心が全てです。そんなものもないのに「将来は○○関係の […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

進学校の中学3年生へ/この英数が分からない生徒は勉強を見直さないと上限関関同立です

数学の解答を見て分かっても自分では解けない生徒は数学を諦めましょう ミドリゼミが中高一貫校の中学生に課する数学、教える英語の内容です。この程度の数学ができない中学3年生は、数学の学習を捨てて英語の学習に専念すべきです。こ […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

新聞に掲載された小学校校長の教育方針は疑問だらけ

芦屋の公立小学校の校長のお話が新聞に掲載されています 「NGな叱り方」を「VG(ベリーグッド)な褒め方」に変えよう」という記事です。 ここでは、このベテラン教師は「過去のことを持ち出して」「曖昧に叱るな」と述べています・ […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾のセカンドオピニオン/このブログはそのために書いています

学校とひとつの塾の進路指導や学習指導だけでいいのか? 多くの場合、学校は頼りになる相談相手にはなりません。問題が起こらないように当たり障りのないことを言う場合も多いです。 塾によってはこの傾向はもっと酷く、親や子供を嫌な […]

2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

個別指導塾に来ても成績が上がらない進学校の生徒の特長

塾で学校の宿題をする 成績が中~下位の場合、塾は学校の授業や宿題をして分からないところを理解するためにあります。加えて成績が上位の中学生の場合、学校では学習しない応用問題を学ぶためにあります。高校生なら、学校の勉強だけで […]

2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関関同立合格ラインの英語学習

関関同立に受かる英語力とは? 関関同立に合格するには高校の教科書は楽勝で読める2級の少し上でないと合格しません。だから、自己推薦などでは関関同立クラスは英検2級レベルを指定していることが多いわけです。 だから「高校3年生 […]

2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

神戸大学に進める高校生とは?

まず中学の学習で分からないことがないこと 中学の学習範囲で学校の授業を聞いていれば、学校から配られる問題集などで分からないことがないことが、まず基礎学力として必須です。中学レベルの学習なら、先生の話を聞いて、教科書を読ん […]

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

夏休み後の課題テストの結果を悩む

中学生で悩む 中学生で一番困るのは、一つはキチンと学習しない生徒、次は学習の成果をテストで発揮できない生徒です。 キチンと学習しない生徒は、漢字や英単語をおぼえる気もない生徒です。公立中学では通知簿3の下位の生徒に多いで […]

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

経済格差は学力格差の理系/でも文系志望なら公立も私立も関係ない

都心部の国公立大学の医学部は、各府県の最上級の学校以外進めない ミドリゼミから数年前に奈良県立医大に後期で合格した生徒がいます。その生徒は雲雀丘の最上位のコースで3年間授業料免除の特待生でした。ところが、大学に入学してみ […]

2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

夏休が明けの登校拒否/積極的に登校拒否してイジメから逃げるために進学校・有名大学に行こう

夏休み後の登校拒否の原因 いじめがまた始まるという恐怖、そして夏休み中のだらけた生活がデフォルトになるのが夏休み後の登校拒否の原因です。 後者なら家から叩き出してください。前者なら学校に行かせないでください。公立校ならさ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP