コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

難しい進学校の上の下=神戸大より下、関関同立は大丈夫の高校生の指導

典型的な進学校の上の下の成績の生徒 このクラスは、もうひと踏ん張り頑張れば神戸大に届くが、今のままでは関関同立になってしまいます。もちろん親御さんは「絶対に神戸大!」と言い、子供の高校生も「頑張りたい!」と言って塾に来ま […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

カネさえあれば勉強する必要がない未来が来る?/いや、弁護士も医者も必要ないでしょう/人間が未来に残された分野は肉体労働しかない

脳インプラントが6か月以内に臨床 脳内にディバイスを埋め込む臨床が半年以内に始まるかもしれません・・・まあ、イーロン・マスクが言うことですから、よくわかりませんが。「マスク氏のニューラリンク社、「テレパシーでタイプ」する […]

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

塾もアパレル業界も同じです/偏差値70以下の世界は消費財

ブランディングか叩き合いか、その中で凡人は消費される この動画の要旨は、アパレルなど材料や縫製はほぼ同じ。安物業界のデザイン力も上がってきて、百貨店で売ってる2万円の服もユニクロの2,990円の服も、パッと見分からないし […]

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 tokushinkobetsu.com 休日版

秋が似合う旧都が生んだ官能的な音楽

もう、京都は・・飽きたんです この秋だけで7回行きましたから・・・ここに行きたい ブダペストと言えば、この作曲家ですな 静謐で間接的的官能を身の上としてきたバルトークにしては直接的な官能表現の音楽です・・・当時、なんか爆 […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

ヨーロッパの女性との会話から分かる日本のSDGsは嘘っぱち/稼がない男は差別される/だから勉強せい!

男性の収入が低いから女性に選ばれず、婚姻率が低下していることが理解できないヨーロッパの女性 私はDMMのオンライン英会話を勉強半分、ヨーロッパの人と話せる趣味半分でやっています。教材は最近のニュースです。その中で少子化と […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

日本史のお勉強/女子中学生に話してはいけない明治維新編/伊藤博文と岩倉具視使節団とは?

首相官邸って、なんでできたんでしょう?/伊藤博文編 明治政府は初代首相、伊藤博文のために首相官邸を用意しました。士族の反発の中、新政府で初代首相を務めたんだから、危険一杯でセキュリティがさぞ重要だったんでしょう? 違いま […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

トヨタが潰れる?でもスズキやダイハツはダメだと思います!/必死で受験勉強して日本の企業に就職してもダメかもしれません/自動車もスマホと同じ運命をたどる

65万円のEVカーが売られるかもしれません 「65万円の中国製激安EVの衝撃!!! 「宏光MINIEV」の日本上陸が秒読みってホント? – 自動車情報誌「ベストカー」 (bestcarweb.jp)」だそうで […]

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

こんなオヤジはいらねぇ・・かもしれません

単身赴任から帰ってきて子供のわがまま放題を許すオヤジ 以前、急に態度が変わった生徒がいました。ここのご家庭はお父さんが単身赴任で、中学生や高校生のお子さんをお母さん一人が育てておられました。 子供の性格、学力、そして妥当 […]

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本の30%で起きている国家崩壊時に似た悲劇/その悲劇を目指して子供を野放しにしている親御様/その子供の平均寿命は66歳です!

ソビエト崩壊後の社会をご存じですか? ソビエト崩壊の原因は諸説ありますが、アフガニスタンとの泥沼戦争による経費とアメリカとの軍拡競争に原油価格の低迷などで経済的に破綻したことが原因だと言われています。 このゴルバチョフ時 […]

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 tokushinkobetsu.com 学習情報

「中高生の将来が完全にない」動画/マジっすか?

日本の強みは「ここしかない」という原材料部門も、もうすぐ中国にすべて乗っ取られます。自動車の車体はフォックスコンが受注生産します。EVカーのソフトはグーグルやアップルが作りフォックスコンに発注します。 自動車もスマホのよ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP