コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 tokushinkobetsu.com 休日版

最高級の女たちの円熟を考える

偏見かもしれませんが、女性奏者って、男性より明らかにピークがある気がします。一生を通して演奏のクオリティが保たれる、あるいは年齢を追うごとに円熟していく奏者は少ない・・と言うのは私の偏見でしょうか? ・・・別に女性差別の […]

2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

就職を考えるのなら立命館!/未来のない日本でのおとぎ話

突出した孔子学院の数 孔子学院(こうしがくいん)とは、中国政府が世界各国の大学等と提携してその地に設立する中国の言語や文化を紹介する教育組織です。中国共産党の管理下に置かれているとアメリカのシンクタンクは報じています。 […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

総合型推薦(AO入試)を一般入試を目標に頑張っている生徒に進める塾や予備校の思惑

この押し迫った時期に必死で勉強している生徒に推薦入試を薦める予備高 不思議でしょ? 一生懸命英語や国語あるいは数学などの勉強を積み上げてきて、この時期には日本史や化学なんかを必死で詰め込んでいる生徒に、「推薦入試も目指そ […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中高一貫進学校と公立/どう違うのか?

授業進度が違います 上位の中高一貫校では、学習に時間がかかる高校の数学は中学2年の半ばから始まります。英語も中学3年生くらいから始まります。古文の文法も中学3年生から始まるところが多いです。 最も時間がかかり苦労する主要 […]

2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

ツイッター新オーナー、イーロン・マスクのリストラ騒動から学ぶ現代アメリカ英語/R18指定

ご注意! このブログは塾のブログとしてはまったくふさわしくありません。特に女子中高生は読んではいけません!・・多分 難問は格調高いイーロン・マスクの一文である Ligma Johnson had it coming とは […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本が終わっていると理解できる記事/私が若ければ海外に出ます

タイ旅行で“円安”痛感「お値打ち感があるのはカップラーメン、日用品は日本と同じ価格」 | 日刊SPA! | ページ 2 (nikkan-spa.jp) バンコクのコンビニの値段らしいです。 350ml ビール 160円 […]

2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 tokushinkobetsu.com 休日版

私の好きな絵/モランディ

今日の音楽 イタリアとソ連の同世代の画家と作曲家ですな。

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 tokushinkobetsu.com 休日版

今週一番面白かった動画/ふさわしい曲

台湾統一と先島諸島占領の「核心的利益」は目の前ですな! バイデンの任期の2年以内、それもアメリカが武器の備蓄をウクライナに送って素寒貧状態の今年から来年がヤバいとアメリカの制服組のトップが申しております。中国、想定より早 […]

2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

中学受験は誰のためのもの?/親の見栄と希望だけの受験は子供を潰す

この記事がすべてを語っています 「中学受験の弊害」親が想像もしない数年後の苦難 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net) この記事に […]

2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

解答冊子で分かる成績/講師の「答え見せて」への生徒の対応

講師の「答え見せて」への生徒の対応、3パターン 解答や解法の確認が必要な際に、「答え(解答冊子)見せて。」と私が言うときがあります。この時生徒には3つパターンがあります。まず、解答冊子の該当のページを開いて「ここです。」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP