コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

真面目に勉強している生徒の学力が下がっている不思議/学校と塾の過当競争が生み出す悲劇

塾の生徒を見ていて哀れに思う最近 真面目に、長時間学習している生徒がものすごく多いです。私が子供の頃はこんなに勉強していなかった。これは、先日面談をした保護者の方もおっしゃっていました。もちろん真面目にやっていない生徒も […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

学習塾の流れ/個別指導から学習マネジメント型へ・・・ウソだと思います/私の理想の塾

最近マスコミでよく言われている塾の潮流 この20年間、学習塾の流れは集団式の学校のような塾から個別指導へと変わってきました。これは補習塾の需要が増えてきたことを示しています。 上位の生徒の通う塾は依然、予備校や進学塾の集 […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

これから給料が下がる・上がる職業から考える学歴不要論/昭和に返る学歴と塾

給料が下がる・上がる職業 まずは「これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開(週刊現代) | マネー現代 | 講談社 | 【イメージギャラリー】 (ismedia.jp)」をご覧ください。駒澤大学経済学 […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 tokushinkobetsu.com 休日版

最近珍しく聞き惚れたピアニスト

フレージングが天下一品 このピアニストは知りませんでした。CDもあまり発売されていません。でも、72歳の年齢でも聞き惚れるくらい上手いです。因みに奥さんは日本人のピアニストらしいです。これだけオケに合わせてもらえれば、オ […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾と学校は違うんやで!/学校は終身雇用・塾は実力主義

親の目の前で生徒に言ったこと 少し反抗的なところがある生徒に母親の目の前で言ったことです。「学校と塾は違うで。そんな態度で勉強したら即座に辞めさせる。」 生徒は、「何でですか?」と、そんなことを言われる筋合いはないと言う […]

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

私が親なら行う子育て/子供を知る

親が躾けられるのは小学生まで、その後は本人の本質通りにしか育ちません 「私が親なら行う子育て/簡単で間違いがない/ゲーム・そろばん・公文・中学受験を利用」で、成績が下位ならば厳しい小規模中学受験塾で躾けて公立中学に通わせ […]

2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

私が親なら行う子育て/簡単で間違いがない/ゲーム・そろばん・公文・中学受験を利用

小学校低学年でニンテンドーのゲームを与えます 「ゲーム好きは学習への適性が高い」「成績を上げる子供を作るには?/幼児期にゲームをさせろ!」にも書いた通り、ゲーム機を与えて、その子供に思考力があるかどうか見ます。ゲームなど […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が悪い生徒程テスト前に塾を休む

成績が良い生徒はテスト前にこそ塾を利用する ミドリゼミではテスト前には生徒がベストの状況に持っていけるように生徒と相談しながらスケジュリングします。 そのスケジュリングに従って学習してくれる優秀な生徒なら、テスト1週間く […]

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

ツッコミだらけの進学校の学習スケジュール/中2から高校の学習を始めて、高3で基礎学習?/経済格差は学力格差ではない

「経済格差は学力格差ではありません/噂と広告に乗せられる親たち」の続きです。 とある有名進学校が高校3年生の4月に渡したスケジュール 神戸大学希望者の理系数学のスケジュールだそうです 1学期、チャート式などで基礎を固める […]

2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 tokushinkobetsu.com 休日版

日本の現状をオーケストラから学ぶ

2020年の運命 モダンで素晴らしいアンサンブルです。モダン奏法で音の厚さは確保しつつ、時にはピリオド奏法で薄く固くなる響きを利用して内声部のアンサンブル浮き上がらせ、極めて筋肉質なアンサンブルを作る。その上、この指揮者 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 75
  • 固定ページ 76
  • 固定ページ 77
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP