コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

子供を魅惑する夢の処方箋/偏差値が上がる学校作り

偏差値が上がっている学校と下がっている学校の秘密 中学や高校、特に中学では偏差値の上がっている学校と下がっている学校があります。親世代の感覚というより、10年前の感覚でいたら大間違いします。 では、この偏差値の上がってい […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

塾の禁句、子供の限界/それを間違えて子供の将来を潰す親

学習にも適性があります スポーツや音楽、絵画などと同じで、学習にも適性があります。高校レベルになると、教科にも適性が出てくる。理系と文系と言うヤツです。 この適性、子供の限界を保護者と共有し間違えると、塾には悲劇が起こり […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

進学校のどん詰まり/高校で分かる進学塾の弊害

上位の公立高校の生徒で起こっていること 上位の公立高校に通っていて、数学の参考書を理解できない生徒が多くなっていることです。 彼らを見ていると、解答をなぞって読んでその通りに解こうとするのですが、なぜそのように考えるのか […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

理系脳・数学脳が書いた参考書/普通の高校生には理解できない

理解できない説明を書き連ねる参考書 チャート式のような某大手出版の数学の分厚い問題集が、某ソコソコ進学校で配られているんですが、これをその進学校で平均レベルの生徒が読んでもチンプンカンプンなんです。数研の教科書を使ってお […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学受験をした生徒としていない生徒の差/埋められないほど大きい

もはや中学受験塾は必須と思えてしまう 中学受験塾、あるいはそれに相当する厳しい学習塾は小学生には必須です。中学受験する、しないにかかわらず小学校で野放しになっていると、とんでもないことになります。「中学受験を利用して基礎 […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

雨の日曜日に思う紺碧の空/明日の日本

北部、長靴の根っこ! チンクエテッレの北 この国のブランド産業は中国人の労働力なしに成立しなくなっている。春節で帰国した中国人にコロナをばら撒かれて10万人以上が亡くなった。 同じラテン民族であり、ローマ教皇のパトロンで […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学/進学塾に行けない生徒を見切り始めた公立中学

現在の公立中学の状況/テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学 「公立中学の生徒が少なくなりました/失礼なことばっかり書いてるからです」に書いた通り、基礎学力云々より漢字をおぼえられない、おぼえる気がない生徒が公立中学では […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

公立中学の生徒が少なくなりました/失礼なことばっかり書いてるからです

失礼なことばかり書いてるので、公立中学の生徒が来てくれません? 「通知簿3の秘密/上位から90%の生徒で3がつく」「公立中学の下半分の落ちこぼれ感がハンパない/落ちこぼれた生徒の見分け方」「公立中学や中堅高校・私立の生徒 […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

私立校のipadって、何の目的なんですか?

ほぼすべての私立高校ではipadを生徒に購入させる 学校からの連絡、宿題の配布、中にはテスト前に問題集の解答を配る・・・その程度のことしか見たことがありません。辞書を忘れて辞書代わりにネットにつなごうとしても、社会なんか […]

2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

竹中平蔵から学ぶ人格否定的指導/アッ・・橋下徹からはもっと学べます

口論で人格否定を持ち出す人々 竹中平蔵さんの”五輪の中止議論自体が不毛”発言に批判殺到…「本当にやりたいなら、この人に喋らせたらダメ」:中日スポーツ・東京中日スポーツ (chunichi.co.jp)で、非論理的で、身勝 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 98
  • 固定ページ 99
  • 固定ページ 100
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP