「難関大以外は偏差値終わり」駿台予備校部長/とっくに終わってますよ
駿台の偏差値ですか? 進研ゼミの偏差値ですか?
「難関大以外は偏差値終わり」石原賢一・駿台予備校部長: 日本経済新聞 (nikkei.com)
全国模試で偏差値55未満の中下位層大学では一般入試から総合型選抜(旧AO)に向かうそうですが、上位の進学校が受験主体となる駿台でさえ、偏差値58で関関同立です。偏差値55未満では産近甲龍ということになります・・・少子化が進むとしても、それはちょっと言い過ぎじゃないですかねぇ。
ところが、一般校が受ける進研ゼミでは関関同立は偏差値70程度あります。どう考えてもおかしくね? 産近甲龍で60とかです。55未満の大学では、この方がおっしゃるように定員不足で、青田買いのようにしてAO入試で夏休みに学生を囲い込みすることなんか、すでにずいぶん前からおこなわれています。50以下じゃあ、願書と自己アピールの書面さえ出せば無試験で合格させてくれる大学など山ほどあります。
進研ゼミなんかで偏差値55で、「うちの子、普通よりちょっとエライやん。もうひと踏ん張りしたら国立大学狙えるのと違う? それは無理でも、関関同立くらい行けるでしょ。」とお考えの親御様、それは決定的に間違っておられます。でも、塾に来る親御様でもとっても多いいんです。
一般の模試の偏差値55では学力向上は、もう無理
進研や河合塾なんかの模試では、私もこの方が言う通りだと思います。偏差値55の子供は、基礎学力がありません。それ以前に、頑張るということを知りません。「生徒の皆さんに分かって欲しいこと/上位の学校に進みたければ相応の努力が必要だと言うこと」「無力感/大学を高望みしておきながら、少し厳しい学習を求めると退塾する生徒たち/塾で成績を上げても無駄」
だから、塾に放り込んで「今から追い上げろ。」は無理です。追い上げる体制になるまでは、基礎学力を身に着ける学習を地道に続けなければいけません。この地道に頑張ることが、このレベルの生徒の忍耐力では出来ません。進研模試なんかで偏差値55程度では、中学受験や高校受験の時もこんなだったでしょ?「中学受験は「結婚できない男」を作る?/リビングで学習する男子」「中学3年の冬休みまで本気を出さない子供たちの将来」
ということで、辛抱も我慢もなく、努力することも分からないので、学力を上げるのはとても難しいです。「そんなことはない。出来ないのはお前の能力不足だ。」とおっしゃる方は、「大丈夫!やる気スイッチ押して偏差値15上げて有名大学行きましょう。」という塾や予備校に行って下さい。1ヵ月もすれば、どちらが正しかったかすぐに分かることになると思います。
こういう生徒の多くは、3年になってやっと受験勉強を始めたかと思えば、「難しい。ムリ。」ってなことになって、この駿台の部長の言う通りサッサと受験を諦めて入学願書を送って自動合格できるAO入試と言うことになります。
進研模試なんかでは偏差値60以上ないと、もう無理です。
偏差値60程度ないと、勉強方法の前に「頑張る」ということが分かりませんから、頑張らそうにも無理です。60程度あると、気長に基礎学力を身に着けて行けば、だんだん改善してくると思います。
ただし、学習方法を改善して、自分の悪いところを見直して・・・などと言うことができる能力はありません。サボらないように監視しながら、やっとホドホド偏差値が上がる程度です。でもね、クラブ活動ばかりうつつを抜かして、塾で約束した学習をいつの間にか反故にして、塾で学校の宿題をやり出す生徒もこのレベルでは多いです。
親に現状を報告しても「ウチの子はクラブが大切なんです。でも、厳しく指導していただければそれに応えることができる子供です!」なんておっしゃるので、少し叱ってお尻を叩くと「あの塾、分かりにくいねん。」「もう行くのイヤやねん。」と親に言いだし、「厳しくしてくれ。」と言っていた親が「子供が嫌だと申しておりますので、退塾させます。」と速攻で言って来られる・・・そんなだから、進研模試なんかで偏差値60なんですよ。関関同立で偏差値70の模試でっせ。「そんなことならクラブも辞めて、一生懸命・・・」とまず親が言わなあかんのと違いますの?「「最近の若者は口だけは一人前で辛抱もない。」とお嘆きのお父様方へ/あと5~6年するとその若者が神々しかった有様になります/でもね、親御様の方が変化は激しい」
もちろん、この中でも少数ですが、キチンとした学習方法で頑張り出して、目を見張る成果を上げる生徒もいます。「塾で一番成績が伸びている生徒の違い/真ん中ぐらいの成績がトップクラスに」この生徒の顛末は、とても興味深いので、後日ご報告します。
学習方法を改善して、成績が伸びるのはその上です
塾で教えて成績が上がるのは、学習方法を改善できる能力があるその上のレベルの生徒です。少なくとも、頑張ると言うことがどういうことか分かっていないと、頑張らそうにも無理だからです。それに、人よりいい大学に行くためには人より頑張らないといけないということが分かる程度の頭の出来でないと、勉強方法の改善を話し合ってもアドバイスしても何を言っているのか理解できません。それが偏差値60です。
この駿台の部長の言う通り、駿台で偏差値55以上、進研模試なら偏差値60以上無いことには、塾で学んで成績を上げるステージに乗っていません。
学歴が有利に働くのは、有名国立大以上じゃないですかねぇ・・
だって、「人より頑張っていい大学に入れました。」って言えるのなんか、上に書いてきたように進研模試なら偏差値70以上です。私が教えてきた感触では、偏差値70のさらに上で神戸大以上の国立大学に進む生徒でないと「コイツ頑張ったなぁ。就職してもきちんと働くやろな。」「コイツら雇えたら、そら頼りになるわ。」とは思えませんもん。