トヨタが潰れる?でもスズキやダイハツはダメだと思います!/必死で受験勉強して日本の企業に就職してもダメかもしれません/自動車もスマホと同じ運命をたどる
65万円のEVカーが売られるかもしれません
「65万円の中国製激安EVの衝撃!!! 「宏光MINIEV」の日本上陸が秒読みってホント? – 自動車情報誌「ベストカー」 (bestcarweb.jp)」だそうです。これ、円安前なら50万円だったらしいですから・・・。
もちろん中国製です。車体のデザインはまるで日本の軽自動車そのものです。乗っていて恥ずかしいようなデザインではありません。車体はすこし短く2ドアで4シーターです。けど、この手の買い物車はリアシートに人を乗せる機会も少ないでしょうから、まあいいんじゃないでしょうか。65万円の最低ランクの車種では航続距離が120㎞、90万円の最高グレードでは180㎞です。最高速も時速100㎞出ます。
その辺の買い物や通勤に支障はありますか? この車は昨年42万台、今年もすでに39万台も売れており、信頼性は問題ないでしょう。
こんなのが売られれば、トヨタはわかりませんが、スズキやダイハツは全滅するでしょう。そこまでいかなくてもインドで生産している軽自動車を日本に逆輸入して軽自動車の価格を100万円以下にするという荒業をスズキなどはせざるを得ません。日本人の所得が今より高かったバブルのころでも、軽自動車なんかは50万円すこし、ファミリーカーは150万円くらい、ハイソカーと会社員憧れのマークⅡでも250万円、高級車の代名詞のクラウンでも350万円くらいでしたからな。
日本人の所得が上がっていないのに、自動車はグローバルスタンダードで世界標準の価格設定にいつの間にかなったんです。だって、軽自動車やリッターカーで200万円は当たり前、ファミリーカーで400万円でっせ。そら、平均所得400万円に下がって、その中でも非正規で200万円しか給料がない多数の国民には買えませんわ。これから発展するアジアやアフリカの国でも同じです。
でも、このEVカーなら買えるかもしれません。週末にショッピングモールに出かけるくらいは平気です。ちょっとした遠出なら、ショッピングやランチ、あるいは観光地をぶらつく間に多少充電できればOKです。それ以上の遠出なら、電車で行ってカーシェアすればいいだけです。アジアやアフリカでは、もうスズキやトヨタなどだれも見向きもしなくなる。
そんなことはないだろうって?
でも、10年ほど前までは世界の携帯電話の規格を握っていた日本の大手電機メーカーは、スマホの普及でどうなりました? 勝負の土俵をまるっきり変えられて、高級品はアップル=テスラ、普及品は中国製のファーウェイやシャミオ、オッポ=BYDに全部やっつけられたじゃないですか。世界市場相手に急成長し、時価総額が日本の自動車や家電産業が寄ってたかっても勝てないほど成長して、日本企業では話にならない巨額の研究開発費をつぎ込むアメリカや中国のグローバル企業に、もはや日本の家電メーカーは勝負すらできなくなっています。自動車もエンジンからモーターとバッテリーに土俵を変えられて、10年後にそうならないとも限らない。
「スマホと違って、自動車は操縦性や安全性など、もっと複雑だから・・」って言っても、パッと出のそういうアナログ品質の蓄積なんかないテスラの操縦性や安全性が問題になったことはあります? あるのは「電気モーターのトルクって、フェラーリよりスゲェ」っていう性能が素晴らしいっていう話ばかりです。バッテリーの劣化も10万キロ走って1割もないらしいですから、心配はない。ただ、事故をした時の修理なんかがテスラは大変らしいですが。
それに、製造技術が売り物のトヨタが、今やテスラの製造技術の進歩に戦々恐々としています「テスラのものづくり魂「メガキャスティング」 モデルYフロント・リア部のアンダーボディを一体成形 | EnergyShift (energy-shift.com)」。巨大資本を投下して次々と巨大工場を新設するテスラの成長率は年50%です。生産台数は今年もう100万台を超えます。トヨタが追い抜かれるのに、そんなに時間はかかりません。中国も、フォックスコンなどの巨大OEM企業を含め、兆円単位の投資を行うでしょう「台湾フォックスコン、EVモデル3台を公開 SUVとセダンとバスを開発 – Car Watch (impress.co.jp)」。
もう、日本に勝ち目はないんです。10年後にはプリウスなんかの普及帯には200万円くらいの「安いし性能も十分だし、故障もしない。」オッポのスマホのような車が、それより下の軽自動車クラスは上に紹介したような「こんなもんでいいか」というような100万円くらいの製品が中国から押し寄せますよ。そして、至れり尽くせりの高級品はiPhoneのようにテスラのブランドの前にへりくだることになるでしょう。これは、トヨタが大きな利益を出しているあらゆる国でも起こることです。
尚、テスラがなぜ優秀な車を作れたのか、修理が難しいギガファクトリーの車体製造に突き進んだのかは、この動画を見ればよく分かります。中国も同じことをしているはずです。トヨタに勝ち目はないです。パナソニックやソニーの家電の二の舞になります。
そもそもトヨタのハイブリッド技術に欧州の自動車メーカーが勝てないから生み出した「環境基準」に合わせている日本って・・・
トヨタもハイブリッドからEVカーに舵を切り始めたようです。「トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者 | ロイター (reuters.com)」
もちろん、エコを考えればバッテリーの製造リサイクル問題などがあるEVカーはエコではありません「バッテリー生産における「知られざる環境負荷」が明らかになってきた | WIRED.jp」。製品の品質やスポーツのレベルで勝てなくなれば、自分たちが都合の言いように規格やルールを変えるヨーロッパがよくやる策略です。ディーゼルエンジンの不正や不備をアメリカで指摘されたヨーロッパは、それに代わるハイブリッド車ではトヨタに勝てないと悟ったのです。
その策略に乗った政府の馬鹿さ加減の末のトヨタの苦渋の決断だと思います。何を考えたのか日本を貧困に陥れる「非正規雇用爆増」の門戸を開いた総理大臣の息子が、「小泉環境相、「電動化市場に目を」 早期の技術転換 改めて必要性強調|政治・行政・自治体|紙面記事 (netdenjd.com)」と言い出した・・・コイツ等、親子そろって日本を貧困に落とすのが趣味なのか?・・・こんなのを放置した安部元総理って・・。
もちろん、中国市場が欲しかったトヨタの欲目もあったでしょう。日本の自動車メーカをつぶして自国の自動車メーカーを育てたい中国はヨーロッパの策略に乗ってEVカーを全面的に推し進めた。その状況が分かりながらも中国とフレンドリーな関係を築きたいトヨタは又裂きにあったも同然で、「EVなんてバッテリーの生産と廃棄を考えたら環境負荷が大きい。ハイブリッドが総合的に一番優秀。」と突っ張り切れなかった。
トヨタをはじめ日本勢は見事にヨーロッパと中国の策略にハマったのかもしれません。まあ、トヨタがダメになったら、ヨーロッパでは「やっぱEVって環境に悪い。ガソリンのほうがマシ。」「中国の劣悪なガソリン車より高性能のベンツ」「開発途上国にはまだガソリン車が必要」って言いだすかもしれませんけどね。「石炭や石油はダメでも天然ガスは二酸化炭素を排出しても環境にはOK」と言っておきながら、ロシアから安い天然ガスが買えないと「石炭もOK,テヘッ」って今言ってるはヨーロッパですからねぇ。
必死で受験勉強して日本の大企業に入ってもダメかもしれない
私たちの時代、関西の大阪大学や神戸大学の学生の就職先は、パナソニックやサンヨー、シャープなどの関西系の家電メーカーも多かったです。知り合いも随分就職しましたよ。当時はこれらのメーカーが世界市場を制覇し輝いていました。
それが、彼らがベテラン社員になって再就職もなくなった頃にどうなりました? パナソニックは大リストラ、サンヨーは倒産・吸収、シャープは台湾・中国企業に買収され、もはや見る影もありません。最後に日本を支えている自動車産業で同じことが起これば、今度こそ日本はつぶれて主要産業がない開発途上国に落ちぶれるでしょう。
だから、日本の有名大学に行きアメリカやシンガポールの大学院に行くか、どこに行っても通用する職人として技術を磨くなどの「グローバル人材」にならないと今の高校生や中学生はいけないと思うのです。神戸大学なんかに行って英語もしゃべれずに日本の中堅企業に勤めるくらいなら、優秀な寿司職人でマネジメントもできる人材のほうが通用する世界は間近かもしれません。