欧州のレスランにオープンキッチンは少ない/日本もそうなる

地中海のレストランのキッチン

地中海特に南イタリアと言えば、シーフードがおいしいですよね! 特に景色の良いオープンテラスで食べる食事は素晴らしい。

しかし、新しいレストランでも、日本の流行りのレストランのようにオープンキッチンの店は少ないです。ほとんどないと言ってもよいででしょう。

最初は、 厨房などと切り離して静かに食事を楽しんでもらいたいからだと私は思っていました。高級なすし屋でもカウンター席があって、キッチンをエンターテイメントとする日本とは違うのかなと思っていました。

ところが、理由はそんなところにはない

ところが、海外で舞い上がるお上りさんの期間を過ぎて、何度もレストランを利用すると、違う局面が見えてきます。それは目が肥えて材料分かるようなことではなく、ある現場を目にする機会が増えて来るからです。その機会とは厨房からの従業員の出入りを見る機会です。

南イタリアの海沿いの歩道などにオープンテラスを持っている美しいレストランの厨房で働いているコックの多くが、アフリカからの移民で黒人であると私は知りました。これは他の地中海諸国でも同じようです。

いかにもイタリアの景色の中で地中海の本場のシーフードを楽しむ客は全員、コックは陽気なイタリア人だと思っています。それが料理の価値の一端でもあるわけです。だから、人件費抑制のためか、暑く重労働な厨房などイタリア人は働きたくないのかは知りませんが、アフリカの移民が料理を作っているなどとオープンキッチンで客に見せるわけにはいかないのです。

日本の寿司屋もカウンターなどなくなる

日本も移民を入れて、サービス業などの低賃金の仕事は外国人にやらせようとしています。ということは、イタリアと同じく、寿司屋も割烹も厨房はクローズドになって、そこで外国人が寿司を握っているということです。

座敷もそこから眺める中庭も素晴らしい料亭であっても、ベトナム人が煮魚を作り、パキスタン人が寿司を握っている日が来るかもしれません。

修行など、アホらしくて誰もしなくなる

本場イタリアのレストランで、アフリカからやってきた移民がパスタを作ってるんですよ。何年も皿洗いさせられて、煮魚や焼き魚担当を何年もして、いいオッサンになってから寿司を握るなんて日本の修業は通用しなくなる。

だいたい、料理なんて10年も修行しないとできないもんか? 私から見ると、バイオの実験に比べると、軽量も配合も、ころあいのリサーチもめっちゃいい加減です。でもそのバイオでも2年もマスターで修業すれば、一人前になるんです。

そら、少し器用で起点も効くなら移民でも、2~3年で料理も一人前になるでしょう。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。