2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の図形・相似はなぜ難しいのか?/数学が得意な生徒があまり努力し開く手もできる理由 この分野の応用問題だけ高校の数学の考え方を必要とするから 中学の数学では、方程式であろうと関数であろうと、代数関係の問題では解法丸暗記でOKです。難問も解き方が複雑なだけで一度理解しておぼえれば大したことはありません。 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察 10年後、中学受験はなくなっているのではないか?/私立も塾も大量倒産する 中学受験していなかった世代が中学受験に邁進し、その犠牲になった子供が親になる 今の親の世代が子供の頃、中学受験するなんて子供は特別に頭が良く灘や甲陽に挑戦する子供か、あるいは裕福な家で「子供に苦労させたくない」と関学や甲 […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察 早生まれの子供の中学受験への疑問/公立校に行かせて浪人させるのも有効 誰でも知っている絶対的な情報を無視して中学受験に邁進し、親の見栄のために子供に苦労させて苦労させて、その挙句に子供を潰すなど、愚行を超えて子供の人生を潰す虐待だと思います。これは、こういうことで潰れて行った数多くの子供の […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関関同立クラスの名門大学が壊滅する予感/付属校の生徒の学力などから 今までに見た付属校の生徒の学力 名門大学の付属校で下位の生徒の学力とはどんなものなのでしょう? 中学3年生になって、中学2年生で学習する不定詞や動名詞と言った重要文法が全く理解できていないレベルです。外部受験したら、関関 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 数学の成績の悪い生徒は計算が遅い/計算ミスが多いことより致命的/その解決方法 数学の成績の悪い生徒は計算が遅い 中学校で数学の苦手な生徒の共通の特徴は、計算が遅いです。ミスが多いより、遅い方が圧倒的に問題です。その遅さは、中学の数学ができていないからではなく、小学校の四則計算が遅いことに起因します […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察 浪人の薦め/早生まれの子供には中学受験より浪人を! 早生まれの影響は親が想像する以上に大きい 「成績目的で就学年度まで遅らせるアメリカ/中学受験が盛んな日本で流行らない不思議」にも書きましたが、中学受験で早生まれ・遅生まれが大きな学力差になるのは皆さんご存知の通りです。と […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察 成績目的で就学年度まで遅らせるアメリカ/早生まれで不利な中学受験をして、進学校で落ちこぼれて、現役志向と言う日本の不思議 まあ、アメリカのこんな記事をご覧ください Oldest Kids In Class Do Better, Even Through College : The Two-Way : NPR 理由は、Children who […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 進学校の授業の一例を紹介/こういうところに進んで自ら行こうとしてるですよ? 阪神間で誰もが知る進学校の数学 この中高一貫校は、阪神間で誰もが知っている学校です。昔は凄かったのですが、同じようなレベルの進学校が新設されて優秀な生徒が分散し、大学進学実績は今は上位3割で神戸大以上の国立大学、真ん中く […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察 中学受験の本質を突いたツィート/溢れかえる「合格しました!」ツィート 私、この見事な親心に感動しました! こういう内容のツィートがありました。面倒事は嫌なので引用はしません。 「東大寺合格! この喜びを父にも少しの間酔わせてくれ・・」というような内容です。このツィートに中学受験の全てが凝縮 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学受験や高校受験など無意味/地球温暖化に学ぶ前提の間違い 地球温暖化など前提が間違っている 時間軸3兄弟 100年間の温度差 1000年間の温度差 私たちは、このグラフを見せられ産業革命と人口増加によって、CO2濃度が上がって地球が温暖化していると説得されます。でも、もう少し長 […]