2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 1学期の中間テストの得点を実力と勘違いするな/中学・高校1年生/成績が良い子と悪い子の明確な差 1年生のテストは簡単 中学も高校も4月に新し学校に入って、そこから2週間くらいはオリエンテーリングや自己紹介などであまり授業は進みません。それに、数学は高校1年生でも中学1年生でも計算問題程度で内容も難しくありません。英 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 進学校と公立中学/落ちこぼれる子供の気持ちの問題点 進学校で落ちこぼれる子供の気持ち 私の経験からは、中学受験や高校受験ののリハビリ期間でダラケて、その状態で高校ん学習が始まり落ちこぼれても「何とかなる」と思っている生徒に対する記述です「進学校、特に中高一貫校の問題点/自 […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 進学校、特に中高一貫校の問題点/自分のペースで学習ができずに理解不足に陥る 進学校の授業開始時期の問題 多くの中高一貫校では、高校のカリキュラムに中学2年生の後半、遅くても中学3年生から入ります。特に数学は学習量が多く、受験の準備もあるので早い目に高校の授業が始まります。 このことは、生徒の方は […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 高校生の学習/予習で分かる大学進学ランク 高校では予習は必須/それも次の授業の予習など無意味 中学生では学校のペースで復習するのが効率的。 優秀な生徒では8割がたは学校の授業で理解できているので、足らないところを塾で補強し、それから応用問題を伸ばせば、塾だけで学 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立中学4の下半分以下と通知簿4の上半分以上の学力差が簡単に分かる図/進学塾の学習で膨大な宿題と応用問題用の補習授業が必要な理由 公立中学4の上半分と5の簡単に分かる図 「教えても成績が上がらない生徒が一発で分かる図があります」にも開いた通り、中学2年生の理科で学習するオームの法則の図です。 これはE=RIもしくはV=RIという電圧=抵抗値×電流と […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 国語・現代国語の学習/教科書ガイドの利用 不明瞭な国語の学習方法 英語や社会のように何をおぼえればいいのかは明確でなく、理科や数学のように何を解けばいいのかも明確ではない国語の学習は何をすればよいのかわかりません。漢字をおぼえたり学校のノートを見たりするしかない […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん ミドリセミの利用方法/大学別利用方法 出来る限り毎日塾に来てください/関関同立を目指す生徒 キチンと塾に来てもらえば産近甲龍には放り込みます。少し能力があれば関関同立には放り込めます。 このレベルでは、学習計画をくどいほど言って、守られているか日々励まし、叱 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の図形・相似はなぜ難しいのか?/数学が得意な生徒があまり努力し開く手もできる理由 この分野の応用問題だけ高校の数学の考え方を必要とするから 中学の数学では、方程式であろうと関数であろうと、代数関係の問題では解法丸暗記でOKです。難問も解き方が複雑なだけで一度理解しておぼえれば大したことはありません。 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 高校受験の進学塾で難問を勉強しても無駄な件/大学受験で数学を選択していい生徒とは? 図形の問題を見れば普通の問題と難問のだがすぐに分かる 中3の相似の難問は中学の学習の中で最高難度です。私などには高校の数学より難しかったりします。では、相似の普通の問題と難問の差は何でしょう。 普通の問題は、図形の特徴を […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の数学は楽勝でも高校の数学で落ちこぼれる子供 中学の数学でお尻を叩いている段階で国立大学や上位私立の理系は難しい 中学の数学など単純です。各分野で題意はほんの数個しかなく、学校の授業を聞いているだけでほとんど分かります。難問に体操する題意も数少なく、塾用のテキストな […]