2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん この時期の受験生の親の心得 生ものを食わすな! 飽食の日本で「脳に良い食べ物」というようなウソ半分の話ではないです。 私の高校時代で、大阪大学の薬学部で判定A、模試でも志願者のトップ2という超優秀な奈良の友人がいました。数学と物理は天才的で、私など […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん この時期の受験生の心得/これからの勉強/学部選択 主要科目で学力はもう伸びません/副教科の暗記物 センター入試まであと1ヵ月、二次も2カ月、私立も1カ月半ほどです。この残された時間で「総合的に学力を上げて」などもう無理です。学力が上がる可能性があるのは、理系であればセン […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関関同立の攻略方法/史上最高の打者が史上最高の投手攻略した方法/心を惑わされないこと まずは、この落合の佐々木投手の攻略方法をごらんください。 一般的な球筋を予測して打撃の準備をしている打者からは、佐々木のフォークが落ち始めると「消える」と言われていました。この落差をより効果的にするため、フォークは低めの […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 難しい進学校の上の下=神戸大より下、関関同立は大丈夫の高校生の指導 典型的な進学校の上の下の成績の生徒 このクラスは、もうひと踏ん張り頑張れば神戸大に届くが、今のままでは関関同立になってしまいます。もちろん親御さんは「絶対に神戸大!」と言い、子供の高校生も「頑張りたい!」と言って塾に来ま […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 数学が不得意な生徒は、文系でも国立大学は不可能 進学校の親子:「とりあえず神戸大学!」 中学受験の算数は解法丸暗記が基本です。理解力がない子供に解法を教えるなど不可能だからです。高校受験でも、解法のポイントが把握できない生徒でも、なんとか解法丸暗記で凌げます。解法のバ […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 総合型推薦(AO入試)を一般入試を目標に頑張っている生徒に進める塾や予備校の思惑 この押し迫った時期に必死で勉強している生徒に推薦入試を薦める予備高 不思議でしょ? 一生懸命英語や国語あるいは数学などの勉強を積み上げてきて、この時期には日本史や化学なんかを必死で詰め込んでいる生徒に、「推薦入試も目指そ […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中高一貫進学校と公立/どう違うのか? 授業進度が違います 上位の中高一貫校では、学習に時間がかかる高校の数学は中学2年の半ばから始まります。英語も中学3年生くらいから始まります。古文の文法も中学3年生から始まるところが多いです。 最も時間がかかり苦労する主要 […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 総合型の推薦の小論文と面接の対応/こんなレベルの指導しかできないんです。何か意味あります? まあ、この動画をご覧ください 私には18歳の高校3年生を相手に、あまりの指導内容に呆れると同時に、悲しくなりました。別にこのビデオを責めているわけではありません。こうならざるを得ないだろうなと思って悲しくなるわけです。 […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 義務教育とクラブ活動の意義 義務教育の意義 このビデオの通りだと思います。義務教育は国語や数学/読み書きそろばんを学ばせる以上に、企業や社会と言う組織で働く・生きる躾を学校と言う社会組織で行うものです。親のそばで子供を甘やかして育てると、社会に馴染 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 板書丸写しのノートを提出させる教師など学習の邪魔/聞く価値のある授業を! 板書なんかスマホの写真で十分だと思うのだが・・・ 板書なんか一生懸命写す暇があれば、教科書や参考書を読みながら教師の授業を聞いて「考える」のが最良の授業の受け方です。教師の板書の9割以上は教科書や参考書そのまんまです。教 […]