コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

中学受験・高校入試で燃え尽きる母親/役割を放棄する父親

中学受験や高校受験ではうるさい親も、大学受験には無関心? 中学受験なんか、母親が子供を抱き込んで24時間監視して進めますよねぇ。中高生を教えている私から見れば、「どうせそんなことしても、抱き込めなくなった年頃では子供の地 […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

進学塾に下のクラスで入る愚かさ/公立中学の学力と入塾基準

進学塾から体験授業に来た生徒の学力 先日、大手の進学塾に通っている子供の体験授業を行いました。公立中学で通知簿3の生徒です。 まず親の話を聞いて「これでは教えられるかどうか分からないな・・」と思っていた私は、体験授業で子 […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の下半分の落ちこぼれ感が加速している/落ちこぼれた生徒の見分け方

この集団だけが取り残されている 最近体験授業をして、お断りすることが増えています。公立中学で通知簿がオール3の生徒たちです。 このレベルでは、中2、中3でも、単位計算があやふやです。方程式の文章題などほとんど解けません。 […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

子供に見透かされている親たち/だらしない子供を育てる親

だらしない事が成績悪化原因の子供たち 成績が悪い子供には二通りあります。まずは、学習障害などに代表される能力の先天的な異常や不足がある場合です。これは、もうどうしようもありません。改善はしないのですから、その子供に合った […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

さらに手ごわい生徒/サボタージュ

さぼる技をおぼえた子供 昨日紹介した「怒られ慣れた生徒」の中には、上手にサボタージュを活用する手練れがいます。 サボタージュとは、真面目に勉強をするふりをしながら頭の中はお花畑にトリップしていて、3時間机に座っていても普 […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

一番手ごわい子供/怒られ慣れた子供

怒られ慣れた子供が一番面倒です 怒られ慣れているので、こちらがアドバイスしようが、怒ろうが、脅そうが平気なんです。どうしようもありません。昔の不良のように反抗して撥ねつけるんではなく、全部スルーしてしまいます。耳と脳ミソ […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

小論文で落とされた生徒/何を書けばいいのか?

小論文を国語の先生に見てもらっても意味がありません 国語の先生の添削と言うと、漢字ミスや言葉の使い方などのチェックが多く、内容が適切か、段落構成が正しいかという、一番肝心なところを見ていないことが多いです。 小論文は、細 […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

偏差値のマジック/神戸大学と関西学院は同レベルらしいです

最近の妙な偏差値 かなり以前からですが、大手の模試の偏差値では、私立と国公立の間で、奇妙な現象が起きています。代表的なベネッセの模試の偏差値では、文系で一般的な経済学部を例にとると、関学や関大は大体偏差値71ぐらいと示さ […]

2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

涙の価値/塾編

価値のない涙 何回も簡単な失敗を繰り返す生徒、テスト範囲などでいい加減なことを繰り返し言う生徒、できない問題を出来た等言う生徒で、テストで酷い結果を取って泣く生徒などいません。反省は浅いし、反省しているように見えても、そ […]

2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾経営の分かれ道/入塾生の選抜について

コロナ騒動で学ぶ塾経営 私はスポーツクラブに通っていたのですが、最近はいかなくなりました。退会しようか考えています。 というのも、スポーツクラブのコロナへの対策が非常に甘いからです。保健所などからお達しがあったように、消 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP