コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

Stay home とStay at homeのどっちが正しいか

日本の行政がなんで英語やねん 「Stay home」を日本語で言ったら、「家にいろ」あるいは「蟄居命令」となります。「要請」より相当厳しい言葉で、行政がそんな事を何の保証もなしに言うことはできません。だから英語を使うとい […]

2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

中学受験の向き不向き2 ヴァン・ゴッホに学ぶ

下手くそで才能がない画家 ゴッホが絵を書き始めたオランダ時代の作品は、余り見る機会がありません。理由は、まだ当時のオランダの写実主義の模倣の段階で面白みがないこともありますが、何より下手くそだったことにあるのではないかと […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

中学受験の向き不向き。庄司紗矢香に学ぶ。

日本生まれの超一級の才能 まあ、才能っていうのは、パッとなにかを始めたときから「他の子供とはまるっきり違う。」と誰の目にも明らかな場合に言うもので、親だけが感じるたぐいのものではありません。 例えば、こういう小学校6年生 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

学歴ロンダリング今昔物語

学歴ロンダリング今昔 昔々、芦屋のお金持ちでは、甘やかして育てた挙げ句、なかなかいい大学に行けない子供を留学させるのが流行っておったそうな。日本で二流大学に進んだとなれば、大学名を聞いて「アアァ~、やっぱり」と言われるの […]

2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

こういう親はロクな子育てをしないと思った件

親バカならぬバカ親発見 日曜日に、止むに止まれれぬ買い物があり、自宅から一番近いミニコープに行かざるをえませんでした。いつもならネットスーパーで買い物をするんですが、仕方無しに行きました。 ・・で、急いで必要なものを手に […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

youtube漬けなのに情報を取れない子供たち

youtubeが大好きでも情報を取れない子供たち 芦屋の中学ではブラスバンド部が大人気です。生徒の1割が入部している学校もあります。ところが、ほとんどのこの部員たちが、自分の楽器のプロの演奏を聞いたことがないんですよ。彼 […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

こういう公式は入試で使っていいのか?

この記事は変更されました。 特進個別塾ミドリゼミ芦屋校|定額で毎日プロが個別指導 | 大人の講師が責任を持って全方位から学習・進路指導する中高校生対象の個別指導塾です。 神戸高校や大阪大学なら、私立でも公立の生徒でも進学 […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

経済格差は学力格差なのか

経済格差が学力格差を産むという誤解 経済格差=学力格差という考えは定着しつつあります。塾や私立学校が長年地道に努力してきた広告戦略は実を結んだというわけです。 でも、これは本当なのか? まあ、灘や甲陽の上位の生徒は昔から […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

キーワード検索と映像授業で考えた恐ろしい結論

キーワードでまた検索順位急降下 先日の検索順位急降下を受けてホームページのトップから最近流行りの三文字ウィルスの項目を削除すると検索順位がもとに戻りかけましたが、また急降下して検索順位が圏外にふっ飛ばされました。で、今度 […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

オンデマンドじゃない映像授業って中途半端

遅い映像授業の開始 学校が閉鎖されて1ヶ月になります。対応の早い学校や塾はすぐに映像授業などを始めたようですが、少数です。5月も初旬を過ぎて、かなり多くの学校や塾で映像授業が始まりました・・・なんでそんなに時間がかかるん […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない
  • 2025年4月23日高校生の皆さん高校生の現代国語の学習方法
  • 2025年4月21日公立中学の皆さん中学生の国語の学習方法
  • 2025年4月18日ミドリゼミの解説ミドリゼミで成績が上がらない生徒のパターン/塾で誤魔化そうとする生徒
  • 2025年4月16日学習情報数学と筋トレやスポーツの関係/出来ないことが同じレベルの講師を選ぼう
  • 2025年4月14日進学校への考察進学校の普通の生徒の最良の選択/下位コースで最上位を取って指定校推薦を勝ち取る
  • 2025年4月11日進学校への考察進学校に入っても失敗するパターン2/神戸大学には絶対に行けない
  • 2025年4月9日公立中学の皆さん中学1年生の計算問題で分かる「もうダメ」な生徒/でも公立中学通知簿3のデフォルト

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP