コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

一体何が違うんだろう?/昨日の生徒と漢字をおぼえる気もない生徒の差はななんでしょう?

生徒を教えていて感じるグループ分け ①昨日書いたような自分の人生を大きく広げられる生徒 こういう生徒は少ないです。ほとんどいません。他の生徒と見ている世界が違うんです。youtubeなどを見ていても、ニュースを見ていても […]

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

成績の良い生徒との雑談/恐るべき子供の格差

成績の良い生徒は将来を見ている 塾に早い目に来たとある超がつく進学校の中学生と始業前にした会話は、以下のyoutubeについてです。 「何で漢字おぼえられへんねん!調査書が決まるテスト違うんか!!」と言う会話をしないとい […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

普通の生徒の悪夢の失敗/もう二度と御免です

今、公立中学で通知簿3の子供がしでかしてくること まず、塾再開後のこの1年の経験をお話しましょう。 公立中学で真ん中くらいの成績の生徒、正確に言うと中学受験で成績の良い生徒がほぼ抜けた後の真ん中くらいの成績の生徒のテスト […]

2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成績が絶対悪かっただろうと思うヤツ/芦屋にもいるんですよ

わき道から出てくる軽トラ・あるいはコンパクトカー 田舎道を走っていると、こちらの前方に唐突にわき道から出てくる車があります。こちらがかなり強い目にブレーキをかけなければいけないタイミングで出てくる車までいます。 もちろん […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

家庭を破壊する兄弟間格差/後天的兄弟間較差は家庭を破壊する

資質の差はしかたがない・・・のか? 私の知り合いで、弟は超優秀で中学受験して甲陽に行き、神戸大の医学部に行った子供がいます。かなり昔の話です。中学受験も、このレベルの生徒でないと一般的ではなかった時代です。 ところがその […]

2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

子供を魅惑する夢の処方箋/偏差値が上がる学校作り

偏差値が上がっている学校と下がっている学校の秘密 中学や高校、特に中学では偏差値の上がっている学校と下がっている学校があります。親世代の感覚というより、10年前の感覚でいたら大間違いします。 では、この偏差値の上がってい […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

塾の禁句、子供の限界/それを間違えて子供の将来を潰す親

学習にも適性があります スポーツや音楽、絵画などと同じで、学習にも適性があります。高校レベルになると、教科にも適性が出てくる。理系と文系と言うヤツです。 この適性、子供の限界を保護者と共有し間違えると、塾には悲劇が起こり […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

理系脳・数学脳が書いた参考書/普通の高校生には理解できない

理解できない説明を書き連ねる参考書 チャート式のような某大手出版の数学の分厚い問題集が、某ソコソコ進学校で配られているんですが、これをその進学校で平均レベルの生徒が読んでもチンプンカンプンなんです。数研の教科書を使ってお […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学受験をした生徒としていない生徒の差/埋められないほど大きい

もはや中学受験塾は必須と思えてしまう 中学受験塾、あるいはそれに相当する厳しい学習塾は小学生には必須です。中学受験する、しないにかかわらず小学校で野放しになっていると、とんでもないことになります。「中学受験を利用して基礎 […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学/進学塾に行けない生徒を見切り始めた公立中学

現在の公立中学の状況/テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学 「公立中学の生徒が少なくなりました/失礼なことばっかり書いてるからです」に書いた通り、基礎学力云々より漢字をおぼえられない、おぼえる気がない生徒が公立中学では […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP