コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学で学校に教科書を置かせる理由

芦屋市では、全教科の教科書と問題集を学校のロッカーに置いておくように言われています そんなことしたら、復習でけへんやん・・・何でそんなバカげたことを学校は言うんでしょう?「勉強は塾でしてね?」ということなんでしょうか? […]

2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

学校の成績がいいのに、模試の成績が悪い高校生へのアドバイス

学校のテストと模試や入試問題は違うことを理解する 学校のテストでは、教科書やノートそれに問題集の基本問題をどれだけ暗記していたかが大きな成果につながります。応用問題への対応力を見るテストはそれほど多くありません。特に最近 […]

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が上がらない生徒/プロ野球選手からの教訓

プロ野球選手からの教訓 このブログを書いている前日、西部ライオンズが9回の土壇場で逆転負けしたそうです。原因は3塁手の佐藤という選手の送球ミス。 俊足で名を馳せる1塁ランナーがバッターが打ったと同時にスタートしたにもかか […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

私の見切った生徒/そうならないために親がしないといけないこと

頑張らないことに踏ん張る生徒 簡単な暗記問題を際限なく間違えてくる生徒がいました。もちろん塾では、繰り返し繰り返し、飽きるほど学習をし直させましたよ。でも、何度がやらせても頭の中は素通りです。 「オマエ、ここが分かってな […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

注意を聞かない子供たち/大人社会の反映か?

注意を聞かない子供たち:ひとつめ これは本質的にダラシナイ子供たちです。注意をされるとその場は直すんですが、翌日になると同じことを繰り返します、原因は「忘れるから。」です。忘れることを毎日繰り返して、際限なく同じことを繰 […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

高校受験に失敗する生徒の簡単な見分け方 できない生徒とできる生徒編

その日に何の授業があったかおぼえていない 私の塾では、基本的には、中学生に予習はさせません。これは芦屋高校に進む生徒でも神戸高校に進む生徒でも変わりありません。学校のペースに従って復習していきます。ですから、学校の復習を […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

大学受験に失敗する生徒の見分け方

高校2年生の夏休みに、受験用問題集の解答・解説を見て理解できない生徒 以前から書いてきたように、私の塾では国公立大学を目指す生徒では、高校2年生の夏休みまでに英文法や数学のチャート式などの1・2年分を終わらせ、入試問題を […]

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

中学の世界地理と日本史 塾では必ず教える花のパリ、ローマそして京都

パリとローマの地下 「日本人は地下鉄のトンネルの上で暮らしていますが、ヨーロッパでは墓と骸骨の上で暮らしてるんやで~。パリに行きたなったやろ~」と、世界地理の説明をします。これは、街の郊外の墓地が、都市の拡大によって取り […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中学の数学は優秀、でも高校の数学で落ちこぼれる生徒の特長

優秀な生徒では、中学の数学など勉強しなくてもソコソコ解けます 中学の数学など、ソコソコ優秀な生徒では楽勝です。だって、解法や題意の意図の把握は楽勝です。別に勉強しなくても学校の授業を聞いているだけで、問題集やテストで7割 […]

2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学のクラブ活動が改善されている件/でもまだ酷いクラブもあります

クラブ活動に活動制限を市がかけたようです 以前は、週7日のクラブ活動は当たり前。子供は家に帰ると疲れ果てて何もできないに近い状況でした。それだけでなく、素人の教師や先輩まかせの長時間の毎日練習で、故障やケガをしている生徒 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP