2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 実は数学と国語は一番似ている科目 必要なのは出題者目線 数学の問題の解き方 「数学の解答の解説はなぜ分からないのか?」でも少し触れましたが、問題式や条件設定から出題者が何をさせようと意図しているのか考えることが数学の解法です。数学の学習は、基本的な解法からその分野の論点を学び […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 確率を捨てろ!/関関同立の選択 とある生徒の模試報告 生徒「先生、河合塾の模試の選択問題で確率の問題を取ったんです。出来たと思っていたら、全文間違えてました・・・・三角関数の問題は①②は出来そうだったんですが③が難しそうだったので確率の問題を選択したん […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系脳・数学脳が書いた参考書/普通の高校生には理解できない 理解できない説明を書き連ねる参考書 チャート式のような某大手出版の数学の分厚い問題集が、某ソコソコ進学校で配られているんですが、これをその進学校で平均レベルの生徒が読んでもチンプンカンプンなんです。数研の教科書を使ってお […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 大学受験に失敗する数学の学習・成功する数学の学習 この問題をできない高校2年生は、入試で数学を取れば失敗します。 数学の問題はあまり取り上げませんが、それは式を書くのが面倒なからなんです。「y=x^2+ax+1(^2は2乗の意味)で1<x<4の範囲で最大最小 […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の数学は優秀、でも高校の数学で落ちこぼれる生徒の特長 優秀な生徒では、中学の数学など勉強しなくてもソコソコ解けます 中学の数学など、ソコソコ優秀な生徒では楽勝です。だって、解法や題意の意図の把握は楽勝です。別に勉強しなくても学校の授業を聞いているだけで、問題集やテストで7割 […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 狂っている高校の数学の授業/生徒の将来の礎になるために教師はいることを忘れている 最近の高校の数学の教師って、公式を全部暗記させるんです 公式の導き方の説明もせずに、公式を板書して「おぼえましょ~」っていう、高校の数学の教師が増えてきています。信じられないです。ちょっとした違いで+と-逆なんてことが多 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 偏差値のマジック/ベネッセでは偏差値が3しか違わない大学の問題較差 関西学院大学 理工 2021 大阪大学 工 2021 「偏差値のマジック/神戸大学と関西学院は同レベルらしいです」に書いた通りです 私立大学と国公立大学の難易度は、ベネッセや旺文社によって意図的に歪められています。 関西 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 高3の学習 スケジュール管理が命 3年生で数学を勉強するということは、理系か国立文系かということです。 まず、前回お話したように、チャート式などの基本問題集を終えて、入試問題集で関学レベルの基本問題を解けている生徒は、難易度を上げていけばいいだけです。も […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 国立大学に向けて2年からの学習 ここで書くのは、前日に書いた「関数の泥」をくぐり抜けた生徒についてです。判断基準は前日も書いたとおり、数学では文系で偏差値60、理系で偏差値65という簡単な基準です。 高校2年の夏休みからは「入試問題集」を 高校1と2年 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 進路選択について 1年生の半ばから後半にかけては、文系か理系のクラス分けを迫られます。文系では私立文系と国立文系に分かれる場合もあります。要するに、数学を捨てて私立文系にするのか、総合的に成績が良くて数学も前日に紹介したようなことができて […]