コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関西学院に合格できるライン

高校3年生で「基礎英文問題精講」「基礎英語長文問題精講」を学習できること 昨日、「甲南高校に入学できるライン」にも書いた、英語長文の超有名・定番問題集です。載っている長文が素晴らしいです。入試問題で誰しもがつまずく修飾関 […]

2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

甲南大学に入学できるライン

普段の学習で分かる甲南大学の合格ライン 高校3年生で入塾希望の生徒の場合、私が聞くことがあります。 「Next Stage(あるいは同類の英文法の入試問題集)が学校から配られているやろ? 解答の解説を読んで理解できるか? […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

入塾条件を以前に戻します/特進の個別指導をする塾です

来年度から、生徒の入塾条件を休塾以前に戻します 中学生は、公立中学レベルで通知簿が3と4の生徒。これは、中学受験で上位の生徒の多くが抜けている今の公立中学では、親世代の通知簿3を意味します。教えれば教えた内容を理解し、ス […]

2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成績を上げる子供を作るには?/幼児期にゲームをさせろ!

成績が上がる子供とは? 知恵がある子供です 「考える力」とは無から有を生み出す力ではありません。対象の特徴や問題点を見抜いて、自分の経験値から何かを選択して対処できる力です。「創造力」ではなく「知恵」です。これは、学校の […]

2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

成績が悪い子供/プライドのない子供を育てる親

昔いた最悪の親 「病院から抜けだし感染隠して温泉施設へ、49歳男を逮捕」というニュースを見ました。以前もいましたねぇ。飲み屋かなんかに行って「オレはコロナだ。」と言って、迷惑振り撒いて、最後は自分が死んだバカ。 塾にも昔 […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本の子供の躾を考える・・まともな学校に進学させるために 

圧倒的に躾されているヨーロッパ 以前も書きましたが、ヨーロッパに旅行すると驚くのが子供の行儀の良さです。公共の場、公園や歩道で走り回ったり、叫んだりしている子供はもちろん、駄々をこねている子供さえ見ません。イタリアは酷い […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

頑張れない子供の場合、私はお母さんのために頑張っているんです

成績が上がらない生徒の特長/総括 今まで何度も書いてきました。英語や社会のノートや教科書を眺めているだけで暗記できたという子供。数学の式を書かずに、ゴチャゴチャ計算して答えだけを書いて、バツをつけて赤で正解だけを書き直し […]

2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

週末、生徒にブチ切れた今の心境

20世紀の音楽としては、バルトークはショスタコーヴィッチやアルバン・ベルクと並び最高級だと思いますぅ~。 アルバート・キングのギターとチョーキングの特殊なこと分かります?貧乏な彼が右利きのギターしか手に入らず、そのまま左 […]

2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

高校生の数学 高3の学習 スケジュール管理が命

3年生で数学を勉強するということは、理系か国立文系かということです。 まず、前回お話したように、チャート式などの基本問題集を終えて、入試問題集で関学レベルの基本問題を解けている生徒は、難易度を上げていけばいいだけです。も […]

2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

高校生の数学 国立大学に向けて2年からの学習

ここで書くのは、前日に書いた「関数の泥」をくぐり抜けた生徒についてです。判断基準は前日も書いたとおり、数学では文系で偏差値60、理系で偏差値65という簡単な基準です。 高校2年の夏休みからは「入試問題集」を 高校1と2年 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 112
  • 固定ページ 113
  • 固定ページ 114
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP