コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

パソコンを使ったミドリゼミの小論文指導

パソコンを使って段落構成を徹底的に指導します 昨日書いた段落構成が矛盾なくできているかを確認する一番良い方法は、その矛盾がなくなるまで書き直させることです。私の塾では、最初は20回ほども書き直させます。ところが、手書きだ […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

小論文の書き方

結論、理由、証拠、今後の方針を明瞭に、矛盾なく書く・・・それだけなんです 具体例も挙げずに書くと分かりにくいので、「少子化についての考察」について例を挙げながら書きます。 まず、最初の段落ですることは、自分の考える活論を […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校の数学 普通の入試問題と難問の差

普通の入試問題にも2通りある まず、簡単な方から。これは教科書やチャート式の例題レベルの問題で、「大学受験に失敗する数学の学習・成功する数学の学習」で書いた「数学の基本的な考え方」を理解していれば解ける問題です。大学で言 […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学の図形はなぜ難しいのか?

この分野だけ高校のレベルが要求されるから 幾何、中2の三角形の合同、中3の相似は中学の学習の中で最高難度です。特に相似に至っては、私などには高校の数学より難しかったりします。では、なぜこの図形問題はそんなに難しいのでしょ […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

勉強ができる子供は、なぜ体育の成績もいいのか?

超人だからではありません 5教科の成績の良い生徒は副教科の成績も良いことが多いです。だから中学では9教科の調査書が成り立つわけです。神戸高校に進むには全教科でほとんど5、御影高校では5と4が半々ぐらいでないと進めません。 […]

2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学生の数学、受験に成功するかどうかの早期判別方法

まず、今習っている正負の数の計算でつまずくのなら、諦めましょう 1年生の最初の期末テストで、(-3/4)2×0.63+(-7/2)3 x{(-3/2)2+0.8}ぐらいの計算ができないのなら諦めましょう。数学の前に四則計 […]

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

高校受験に成功する英語授業  

キチンと教えます  文型・受動態編 授業がやっと始まり、中学3年生では今学校では第5文型と現在完了を教えています。受動態を2年の最後に教えて、それから文型を教えているんです・・・どういう考え方でこういうカリキュラムになっ […]

2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 tokushinkobetsu.com 学習情報

その日の授業で何をやったかおぼえていないのが

このページは存在しません。https://tokushinkobetsu.com/に移動して下さい。

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

大学受験に失敗する英語の学習・成功する英語の学習

文法の裏付けがない訳で意味が取れていない学習 高校では半数以上、80%以上の生徒が、文法の学習と長文読解の学習は別物だと考えて、長文読解になると文法的な解析なしに簡単に読み取ろうとします。それで、単語の意味だけ調べて和訳 […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学3年の冬休みまで本気を出さない子供たちの将来

昨日書いた暴言が正当化される理由 まあ、こういう子供は中学3年生の冬休みまで、簡単な同じ問題を間違い続け、「分かれへん」「でけへん」を繰り返すんですね。だから、昨日言った通り、私は「アホなんか?怠け者なんか?クズなんか? […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 125
  • 固定ページ 126
  • 固定ページ 127
  • …
  • 固定ページ 138
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月28日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴とは何なんだろうか/キチンとした子育てが出来ていれば有名大学に入れる?
  • 2025年5月26日高校生の皆さん進学校への考察中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理
  • 2025年5月23日ミドリゼミの解説学習情報生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください
  • 2025年5月21日高校生の皆さん進学校への考察学習情報進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集
  • 2025年5月19日高校生の皆さん進学校への考察1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?
  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP